最新更新日:2025/07/26
本日:count up4
昨日:125
総数:858648
校訓 「自主・協調・実践」 学校教育目標 「高い志と豊かな感性 学びの自立」

5月31日(金) 美術 タブレットで撮影して知る遠近法 その1

 2年生の美術では、ルネサンスの時期の絵画を中心に学んでいます。生徒は、目の前のタブレットを見ながら学ぶことができます。タブレットとは、すばらしい教育ツールです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(火) 卓球部 その1

 安佐南中学校で唯一、県新人大会の団体戦に出場した部活動です。市選手権で勝ち上がるための練習を続けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(火) 卓球部 その2

 県選手権出場めざして、練習に熱が入っています。ピン球は、なぜかマットの中に入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(火) ミニ授業研 3年理科 その4

 先生たちも一緒になり、グループでホワイトボードに答えを記入し、先生に報告しています。次の授業で、検証するようです。「実験って、楽しそうでいいなあ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(火) ミニ授業研 3年理科 その3

 1つ目の答えが分かったようです。2種類の金属が必要であることが分かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(火) ミニ授業研 3年理科 その2

 化学の授業で、「電池がどうやったらできるか」が本日のねらいです。実験のグループには、参観している先生や教育実習生が入って一緒に行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(火) ミニ授業研 3年理科 その1

 本日のミニ授業研は、3年理科です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(月) 昼休憩の1年生 その1

 移動教室の場合は、各クラス並んで移動します。各学級のリーダーがクラスメイトに声をかけながら集合し、移動をはじめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(月) 昼休憩の1年生 その2

 2年生・3年生の廊下は、チャイムが鳴る3分前には誰もいません。1年生は、少しずつ先輩たちに近づいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(月) 教育実習の開始 その2

 生徒の皆さんは、教育実習生と3週間ともに生活することにより、安佐南中の先輩から多くのことを学んでください。教育実習生にとって、この3週間は一生忘れられない期間となることは間違いありません。お互いにすばらしい期間としましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(月) 教育実習の開始 その1

 安佐南中の3名の先輩が、教育実習生として3週間すごします。学校の先生になるためには、教育実習を終了しないと、教員資格を取得できません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(月) 3年生実力テスト

 3年生は、本日実力テストを実施しました。昨年度の広島県の公立高校の入試から、5教科のテストを1日で行うようになりました。そのため、安佐南中学校でも1日で5教科のテストを行います。生徒の皆さんは、今ある力を最大限発揮してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(金) 3年職場体験新聞づくり、お礼状作成 その3

 新聞づくりが終了した生徒は、事業所へのお礼状を作成しています。タブレットを活用したり、ワークシートから学んだりして、それぞれの生徒のペースに合わせて作業ができます。学校教育も進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(金) 3年生職場体験新聞づくり、お礼状作成 その2

 生徒たちは、新聞づくりをする際に、職場の情報を知るためにタブレットで検索したり、会社の表示を模写している生徒もいます。新聞づくりが、タブレットの影響で、進化しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(金) 3年職場体験新聞づくり、お礼状作成 その1

3年生の生徒は、23日(火)に実施した職場体験の報告のために、新聞づくりに励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日 家庭科部の作品(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「誰かに似てませんか〜?」と生徒に聞かれたのですが、答えられませんでした。分からなかったのではなく、・・・似ていたからです。

5月26日 家庭科部の作品(2)

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日 家庭科部の作品(1)

家庭科部では日々、作品制作に取り組んでいます。是非沢山の方に見ていただきたいので、今年はホームページで作品を紹介することにしました。ほんの一部ですが、個性あふれる作品ばかりです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(木) ミニ授業研(3年社会) その3

 個人思考の後は、グループで協議しています。その後全体で発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(木) ミニ授業研(3年社会) その2

 写真や地図を電子黒板を活用して見せ、生徒の理解を深めています。まずは個人思考しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立安佐南中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目35-1
TEL:082-879-9358