最新更新日:2024/05/29
本日:count up51
昨日:194
総数:435827
体育祭も無事に終わり、みんなよく頑張りました。これから梅雨の時期に入り暑い夏も近づいています。熱中症にはくれぐれも注意しましょう。

6月21日(水) 2年生高校体験授業 その2

広島県瀬戸内高校「公務員コースを体験しよう」、進徳女子高校「卵の調理性について学ぼう〜エッグベネディクトの調理・試食」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日(水) 2年生高校体験授業 その1

2年生は午後から、5つの高校から講師の先生をお招きして、高校体験授業を行いました。それぞれの授業の様子です。広島国際学院高校「SDGsで歴史を考える」、広島県立安芸府中高校「グローバル人材になるために」、広島市立広島工業高校「私たちを取り巻く『建築計画』」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(火) 3年生職場体験学習

3年生の職場体験学習、小売業、警察、消防署での体験学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(水) あゆみ学級授業の様子

あゆみ学級2組国語、事例からわかることを読み取っていました。3組英語、空欄に単語を入れて内容を読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日(水) 1年生授業の様子

1年生の授業の様子です。1年1組家庭科、既製服を選ぶポイントを考えていました。2組社会、標高の高い地域の気候や人々の生活について学習していました。3組英語、三人称単数の使い方を練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(火) あゆみ学級授業の様子

あゆみ学級2校時の授業です。2組英語、Q&Aの準備をしていました。3組数学、連立方程式の式の形の違いを見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日(火) 2年生授業の様子

2年1組国語、タブレットを使って学習を進めていました。2組家庭科、緑黄色野菜について学習していました。3組数学、連立方程式かどうかを判断していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(火) 1年生授業の様子

今日と明日の2日間、3年生は地域の事業所へ職場体験学習に行かせていただいています。1校時の1,2年生の授業です。1年1組数学、燭台の答えを確認していました。2組理科、鏡を使って光の進み方を意図した方向へ変えていました。3組社会、標高の高い地域に暮らす人々の生活について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(月) 2年生質問教室

月曜日の放課後は2年生の質問教室を開催しています。個別に学習を見てもらっています。
画像1 画像1

6月19日(月) あゆみ学級授業の様子

あゆみ学級1組国語、動画教材を使って学習していました。2組英語、単語を選んでいました。3組国語、本時のめあてを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(月) 3年生授業の様子

3年1組数学、平方根のルートの中の数字をできるだけ小さい自然数にするやり方を確認していました。2組理科、力の合成について学習していました。3組技術、発電の仕組みについて調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(月) 2年生授業の様子

2年1,2組保健体育、男子は走高跳のベリーロールを、女子は跳び箱の開脚とびと台上前転を練習していました。3組国語、仮設の前に前提のある理由をまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(月) 1年生授業の様子

1校時の授業です。1年1組数学、3つの数の最小公倍数の求め方を確認していました。2組社会、熱帯の特徴と人々の生活について学習していました。3組理科、動物の分類について学習プリントに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(月) あいさつ運動

週明けの今朝も保護司会の方々があいさつ運動に来てくださり、登校する生徒たちに声をかけてくださいました。いつもありがとうございます。
画像1 画像1

6月17日(土) 土曜寺子屋

今日も土曜寺子屋に多くの方が学習支援に来てくださり、参加した生徒たちも学習に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(金) あゆみ学級授業の様子

あゆみ学級1組数学、タブレットを使って学習を進めていました。2組国語、漢字テストに臨んでいました。3組英語、接続詞「when」を使った構文を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(金) 3年生授業の様子

3年1組理科、力の合成の実験に取り組んでいました。2組音楽、楽譜に合わせて手拍子をしていました。3組国語、本文の序文を根拠を示して説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(金) 2年生授業の様子

2年1,2組保健体育、男子は走高跳、女子は保健で各自の生活習慣を見直していました。3組数学、分数係数の連立方程式を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(金) 1年生授業の様子

1校時の授業です。1年1組数学、マッチの数を求める考え方を式で説明していました。2組英語、三人称単数の疑問文や否定文の作り方を学習していました。3組国語、筆者の主張と事例の関係を整理していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(木) あゆみ学級授業の様子

あゆみ学級1組音楽、リコーダーを練習していました。2組理科、鏡を使って光の進み方を学習していました。3組数学、演習問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1
TEL:082-289-1890