最新更新日:2024/06/11
本日:count up11
昨日:168
総数:292517
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

高学年参観 その2

画像1画像2
6年生、総合的な学習の時間の参観でした。スマートフォンの使い方について、お家の人とともに考えるよい機会となりました。終了後、運営協議会委員の皆様と意見交流を行い、しっかり学んでいる様子が素晴らしいと褒めていただきました。

高学年参観 その1

画像1画像2
4年生、特別の教科道徳と5年生、国語科の授業の様子です。4年生は、ごみを食べた生き物たちについて学び、5年生は俳句について自分たちで紹介しました。

学校運営協議会

画像1画像2
本日は高学年参観、懇談です。協議会委員の皆様にも授業の様子を見ていただきます。

1年生 心電図検査

画像1
廊下で静かに待ち、気持ちを落ち着けて検査を受けました。無事に終わって、ホッとしていました。

本日の天気

画像1画像2
昨日までとは違い、本日は雨です。プールも、今日は出番無しで悲しそうです。

何が見えるかな?

画像1画像2
 5年生の理科の学習の様子です。水の中の小さな生き物を顕微鏡を使って見ています。生き物の小さな手や足、目が見えました。

ホットでロングな昼休憩

画像1画像2画像3
 今日は、2年生と6年生がロング昼休憩でした。気温が高く外遊びができるか心配でしたが熱中症指数も基準値で安全に外遊びができました。昼休憩後は、しっかりと水分補給をし、学習を頑張りました。

5年生 水泳

画像1画像2
いよいよ水泳の授業スタートです。よいお天気の中、5年生がプールに入りました。熱中症指数にも気をつけながら取り組んでいきたいと思います。

3年生 町たんけん

画像1画像2
前回、町の危険を探しました。今回は、町のおすすめポイントもたくさん探したようです。まとめが楽しみです。

実習の渡辺先生より

画像1画像2
2週間の実習が本日で終わります。校長先生のお話に続いて、渡辺先生からのメッセージです。次は9月、しばしのお別れです。今日1日、たくさん思い出をつくりましょう。

第1回クラブ活動4

画像1画像2画像3
 体育館でもクラブ活動が行われています。

第1回クラブ活動3

画像1画像2画像3
 4年生から6年生まで、異学年での交流ができるのもクラブ活動の魅力です。

第1回クラブ活動2

画像1画像2
 難しいところは教えあいながら集中して取り組んでいます。

第1回クラブ活動1

画像1画像2
 第1回クラブ活動が行われました。4年生にとっては初めてのクラブ活動です。

中森栄養教諭による給食についてのお話

画像1画像2
給食ができるまでの過程を、動画を用いて分かりやすく説明してくださいました。作ってくださる人や材料に感謝して、これから食べていこうと思うという感想がたくさんありました。

6年生 算数科

画像1画像2
小数、分数、整数のまじったかけ算やわり算の仕方を考えました。計算したり話し合ったりすることに意欲的で、小数や整数を分数で表すといつでも計算できることに気付くことができました。

4年生 理科

画像1画像2
3年生で学習したことをふまえての4年生の内容です。電流のはたらきについて、電池の向きを逆にして入れるとどうなるか、みんな興味津々でした。

楽小スペシャル汁を作ろう!

画像1画像2
 給食委員会が考えた6つのアイデアから、楽小の代表にしたい汁を1つ選んで投票します。どれが選ばれるか楽しみですね。

メダカの様子

画像1画像2
 メダカが大きくなりました。これからの成長を見守っていきます。

5年生 家庭科

画像1画像2
 家庭科の時間に裁縫の練習をしています。玉どめ、玉結びをして名前のぬいとりやボタン付けをしています。これからも練習を重ねて裁縫の基本を身に着けていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221