![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:359 総数:824162 |
4年 郷土資料館 見学 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 天然水族館や海水浴場など、昭和30年代から市民の憩いの場として、様々な特徴を持ってきた元宇品の様子を学ぶことができました。 郷土資料館の皆様、「でるたこ」など、楽しく丁寧な説明をしてくださり、本当にありがとうございました。 4年 郷土資料館 見学 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 天然水族館や海水浴場など、昭和30年代から市民の憩いの場として、様々な特徴を持ってきた元宇品の様子を学ぶことができました。 郷土資料館の皆様、「でるたこ」など、楽しく丁寧な説明をしてくださり、本当にありがとうございました。 1年 学校たんけん 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童たちは、友達と力を合わせて、校内のいろいろな場所を取材していました。 1年 学校たんけん 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童たちは、友達と力を合わせて、校内のいろいろな場所を取材していました。 3年 国語 まいごのかぎ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「二場面を読んで、りいこの様子や気持ちを読み取りましょう」村田教諭が問いかけます。 児童たちは、文章を読んで場面の様子を想像しながら、生き生きと答えていました。 2年 国語 本の紹介文を発表しよう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生にお勧めの本を紹介する計画があるので、そのための練習でした。 「勇気を出して、大きな声で読むことができました。すごいね。」竹中教諭から賞賛の声が掛けられ、友達からは温かい拍手が送られていました。 2年 音楽 鍵盤ハーモニカ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この日は、鍵盤に置く指の位置を正しく覚える練習をしていました。児童たちは、先生のアドバイスをよく聞いて、演奏していました。 1年 音楽 タンブリンで楽しもう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 持ち方から始まり,最後は「おもちゃのチャチャチャ」に合わせて,リズムにのって演奏することができました。 これからも,たくさんの打楽器に触れて,楽しく演奏してほしいと願っています。 校内全体授業研究会 わかば学級 8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この日は、わかば学級で出席児童全員が授業で活躍する様子を見ていただきました。 授業後の全体会では、最新情報の提供や貴重な講話をいただき、研鑽を積むことができました。 講師の先生方、本当にありがとうございました。 (※写真は、授業と全体会の様子の一部です) 校内全体授業研究会 わかば学級 7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この日は、わかば学級で出席児童全員が授業で活躍する様子を見ていただきました。 授業後の全体会では、最新情報の提供や貴重な講話をいただき、研鑽を積むことができました。 講師の先生方、本当にありがとうございました。 (※写真は、授業と全体会の様子の一部です) 校内全体授業研究会 わかば学級 6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この日は、わかば学級で出席児童全員が授業で活躍する様子を見ていただきました。 授業後の全体会では、最新情報の提供や貴重な講話をいただき、研鑽を積むことができました。 講師の先生方、本当にありがとうございました。 (※写真は、授業と全体会の様子の一部です) 校内全体授業研究会 わかば学級 5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この日は、わかば学級で出席児童全員が授業で活躍する様子を見ていただきました。 授業後の全体会では、最新情報の提供や貴重な講話をいただき、研鑽を積むことができました。 講師の先生方、本当にありがとうございました。 (※写真は、授業と全体会の様子の一部です) 校内全体授業研究会 わかば学級 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この日は、わかば学級で出席児童全員が授業で活躍する様子を見ていただきました。 授業後の全体会では、最新情報の提供や貴重な講話をいただき、研鑽を積むことができました。 講師の先生方、本当にありがとうございました。 (※写真は、授業と全体会の様子の一部です) 校内全体授業研究会 わかば学級 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この日は、わかば学級で出席児童全員が授業で活躍する様子を見ていただきました。 授業後の全体会では、最新情報の提供や貴重な講話をいただき、研鑽を積むことができました。 講師の先生方、本当にありがとうございました。 (※写真は、授業と全体会の様子の一部です) 校内全体授業研究会 わかば学級 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この日は、わかば学級で出席児童全員が授業で活躍する様子を見ていただきました。 授業後の全体会では、最新情報の提供や貴重な講話をいただき、研鑽を積むことができました。 講師の先生方、本当にありがとうございました。 (※写真は、授業と全体会の様子の一部です) 校内全体授業研究会 わかば学級 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この日は、わかば学級で出席児童全員が授業で活躍する様子を見ていただきました。 授業後の全体会では、最新情報の提供や貴重な講話をいただき、研鑽を積むことができました。 講師の先生方、本当にありがとうございました。 (※写真は、授業と全体会の様子の一部です) 3年 水泳 浮く 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鍵山教諭が、タコ、カニ、クラゲと次々に課題を設定します。 児童たちは、先生のアドバイスをよく聞き、体の力を抜いて、水の流れを感じながら、たくさん「浮く」ことができました。 3年 水泳 浮く 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鍵山教諭が、タコ、カニ、クラゲと次々に課題を設定します。 児童たちは、先生のアドバイスをよく聞き、体の力を抜いて、水の流れを感じながら、たくさん「浮く」ことができました。 3年 算数 巻き尺ではかろう 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童たちは、巻き尺の使い方を知り、長いものの長さの予想をしたうえで、友達と協力して実際に計測して記録していました。 3年 算数 巻き尺ではかろう 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童たちは、巻き尺の使い方を知り、長いものの長さの予想をしたうえで、友達と協力して実際に計測して記録していました。 |
広島市立宇品小学校
住所:広島県広島市南区宇品御幸四丁目5-11 TEL:082-251-8304 |