![]() |
最新更新日:2025/11/04 |
|
本日: 昨日:168 総数:415462 |
今日のメニュー 6月21日(水)
広島カレー 三色ソテー 牛乳 (ひとくちメモ) 広島カレーは、広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず、給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。お店で売っているルウより、脂質と塩分を減らすことができます。かくし味に、広島県の特産品でもある、かきから作られるオイスターソースや、お好みソースなどが入っています。 東雲方面への町探検(2年生)
今日のメニュー 6月20日(火)
ごはん 生揚げの中華煮 春雨と野菜のオイスターソース炒め 牛乳 (ひとくちメモ) 今日はオイスターソースを使った炒め物を取り入れています。オイスターというのは海にいる「かき」のことです。オイスターソースは、このかきを塩漬けにしたものを発酵させて作る、中国で生まれた調味料です。かきのうま味がたくさんつまっているので、料理をよりおいしくしてくれます。 文の組み立て(6年生)
今日のメニュー 6月19日(月)
ごはん ホキの天ぷら きゅうりの塩もみ 金時豆の甘煮 ひろしまっこ汁 牛乳 (ひとくちメモ) 毎年6月は食育月間です。そして、今月のテーマは「日本型食生活について知ろう」です。日本型食生活は、ごはんを主食とし、汁物と主菜、副菜からなる食事の形を基本としたものです。また、今日は食育の日でもあります。日本型食生活の食事の基本となる、ごはんに汁物と3種類のおかずがそろった一汁三菜の献立を取り入れています。魚や肉、野菜、海そう、豆類などいろいろな食品を組み合わせることで、栄養素をバランスよくとることができます。しっかり食べましょう。 野外活動20
野外活動19
野外活動18
今日のメニュー 6月16日(金)
ごはん さばの梅煮 即席漬 豆腐汁 牛乳 (ひとくちメモ) しょうが…しょうがは給食によく使われていますが、今日の給食ではどの料理に使われているかわかりますか? 正解は、さばの梅煮です。しょうがは、魚や肉などの臭みを消すのによく使われます。また、しょうがに含まれる辛みのもとは、体を温める働きがあります。 野外活動17
野外活動16
野外活動15
野外活動14
野外活動13
野外活動12
野外活動11
野外活動10
野外活動9
今日のメニュー 6月15日(木)
小型バターパン ミートビーンズスパゲッティ グリーンサラダ 牛乳 (ひとくちメモ) スパゲッティ…みなさんは「アルデンテ」というゆで方を知っていますか?アルデンテとはたっぷりの湯に塩を加えて、スパゲッティを入れ、中心までゆであがる前に湯から取り出すゆで方のことです。今日のスパゲッティは、肉や野菜を炒めた後、調味料と豆を一緒に煮こんだミートソースに、アルデンテにゆでたスパゲッティを入れて作った、ミートビーンズスパゲッティです。 野外活動8
|
広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28 TEL:082-281-9474 |