![]() |
最新更新日:2025/04/10 |
本日: 昨日:222 総数:246542 |
1年生 鍵盤ハーモニカについて![]() 購入を希望される方は、来週配付する封筒に希望をお書きいただき、ご提出ください。尚、保育園や幼稚園等で購入されている方は、そちらを使っていただいて構いません。 よろしくお願いいたします。 2年生 マットあそび![]() ![]() 腕で体を支える動き 体を回転させる動き 体幹を感じる動き どの動きもおもしろさを感じながら楽しんでいました。 2年生 絵の具のセットについて![]() ひっせんぞうきん ミニぞうきん レジぶくろ しんぶんし の入れ方です。 参考にしてみてください。 3年生 自転車教室
5月30日(火)5、6時間目
警察署の方や安全協会の方をお招きし、自転車教室を行いました。 この学習で学んだ交通ルールを守り、安全に気をつけて自転車に乗ってください。 ![]() ![]() ![]() 1年生 安全に横断歩道を渡れたよ!![]() ![]() ![]() 交通安全のルールについて学んだ後、実際に横断歩道を渡る練習をしました。 早速、教室で習った歌を歌いながら下校する姿がたくさん見られました。 1年生 がっこうたんけんをしたよ![]() ![]() ![]() ミッションにチャレンジしたり、シールを集めたりして楽しみながら学校を探検することができました。 1・2年生 学校探検3![]() ![]() 全部回れて楽しかったね。 2年生のみなさん、ごくろうさまでした。 これからも仲良くしてあげてくださいね。 1・2年生 学校探検2![]() ![]() ![]() 職員室では、よく使う体育館と図書室のカギの場所を2年生に教えてもらおう、 事務室では、事務の先生とじゃんけんをしよう、 給食室では窓から給食を作る様子を見学して、給食先生に手を振ろう、 ミッションをクリアしたら、シールをゲットできます。 1・2年生 学校探検![]() ![]() ![]() 何時間もかけて、準備を重ねてきたン2年生。 今日は、行先も、行く順番も、頭にしっかり入れて、意気揚々と1年生を案内していました。 去年は連れて歩いてもらっていた1年生も、心も体も1年でぐんと大きくなりました。 1年生は、2年生のお兄さんお姉さんの言うことをよく守って頑張ったね。 たんぽぽ学級 こいのぼり![]() ![]() ![]() 5月5日!こどもの日!ぼくの家にもあるよ!と教えてくれました。 好きな色を選んで、折り紙をちぎってのりではりつけました。 のりのつかいかたも、だんだん上手になりました。 キラキラのうろこもはりつけて、自分だけの素敵なこいのぼりの出来上がりです。 4年生 遠足![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会がありました。 1年生への歌や1年生の歌、お迎えのゲームをして、 1年生を盛大に迎えることができました。 そして、4年生は川内第二公園への遠足に出発しました。 学校を出て、公園までは川沿いを歩きました。 各クラス2列になり、途中で休憩をしながら、 よく歩きました。 やっと着いた公園では、かけっこをしたり、鬼ごっこをしたり、遊具で遊んだり、元気よく、そして仲良く遊ぶ姿が見られました。 ちょっと早めのお弁当タイムでは、笑顔でお弁当をほおばる子供たちでした。 初めてお弁当を食べることができた遠足でした。 お弁当を食べた後もしっかりと遊んだ4年生は、行きよりも少しゆっくりした歩みで、帰り道につきました。とってもとっても充実した1日になりました。 2年生 カニ公園へ遠足です。
今日は天候に恵まれ、朝から楽しい声が教室に響き渡っていた2年生。カニ公園まで安全に楽しく歩くことができました。公園についてからも縄跳びや遊具遊びに大盛り上がりでした。お弁当の時間は「おいしい!」「見て見て!」と嬉しそうな声であふれていました。
お家の方に感謝をしていただきました。遠足の準備、ありがとうございました。 公園遊びのルールを最後まで真剣に聞くことができ、大きなケガもなく過ごすことができ、遠足大成功の2年生でした。 ![]() ![]() ![]() 3年生 緑井第六公園
遠足に行ってきました。
3年生の目的地は緑井第六公園です。 元気に遊んだあとは、楽しみにしていたお弁当。 おいしそうに食べていました。 楽しい遠足になりましたね。 ![]() ![]() 6年生 ラスト!!徒歩遠足 with 1年生!
小学校生活最後の遠足は、1年生と一緒に緑井公園へ行ってまいりました!
公園への道中、「歩くスピードは速くない?」「疲れたり、喉が渇いたりしたらいつでも言ってね。」と1年生を気遣っていました。 公園では、全力で鬼ごっこをする姿や木陰で楽しそうにお話をする姿など、幸せな光景がたくさん見られました♪ 帰り道には、6年生も疲れているはずなのに、1年生の荷物を持ってあげたり、時にはおんぶをしたり、最高学年として、大変頼もしかったです。 学校に帰ってきて、感想を聞いてみると「1年生が本当に可愛かった。」「仲良くなれてよかった。」だけでなく、「正直、しんどかったけど1年生のために頑張った。」という声も聞かれました。 今日の経験を活かし、1年生だけでなく学校全体を引っ張ってくれると信じています。 ![]() ![]() ![]() 5年生 みんなでワイワイ♪八木梅林公園へ!
5年生は、八木梅林公園に遠足に行きました。
片道約1時間の道のりを、虫や鳥を見つけたり、雲を見て「何ていう名前の雲だっけ~?」と話したりしながら、みんなで楽しく行くことができました。 到着する頃には、おなかもぺこぺこで、おいしくお弁当をいただきました。 往復の歩数は約14000歩!!疲れて、今夜はぐっすり眠ってくれるはずです。 ![]() ![]() ![]() 1年生 遠足にいったよ
6年生のお兄さん、お姉さんに手を引かれ、緑井公園へ遠足に行きました。
いい天気に恵まれ、公園で元気いっぱいに体を動かしました。 たくさん歩いたあとのお弁当をとてもおいしそうに食べていました。 6年生や初めて話すお友達ともたくさん交流し、友達の輪を広げることができましたね。 ![]() ![]() ![]() 給食おいしいな![]() ![]() ![]() 6年生のお兄さんお姉さんが、手際よく配膳してくれる様子を、じっと静かに待つことができています。 おいしくモリモリ食べて、元気に過ごそうね。 入学・進級おめでとうの飾り![]() ![]() ![]() 古市小の子どもたちを毎日応援しています。 学校探検のグループ顔合わせをしました
5月2日に1年生と2年生で学校探検を計画しています。
今日は一緒に学校を探検するグループで顔合わせをしました。 2年生は、優しく1年生に話しかける姿が見られ、成長を感じました。 1年生は楽しそうにお兄さんお姉さんとゲームをしていました。 学校探検本番が今から楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 2年生 絵具セットについて![]() ![]() 絵具セットの購入希望用封筒に必要事項を記入の上、代金を入れて、27日(木)に持たせてください。代金はおつりのないようにご準備ください。 よろしくお願いいたします。 |
広島市立古市小学校
住所:広島県広島市安佐南区古市二丁目21-1 TEL:082-877-1301 |