![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:189 総数:179794 |
学校たんけん 2 1・2年生
みんな、いろいろな教室を探検できて、とてもうれしそうです。2年生は、とても立派に案内できました。2年生の皆さん、1年生を案内してくれてありがとう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校たんけん 1 1・2年生
学校探検が始まりました。2年生がリーダーとなり、1年生を案内します。各教室前に貼られている問題を解きながら進んでいきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の気持ちは? 3年生
「How are you?」と聞かれ、自分の気持ちを英語でジェスチャーを交えて会話します。まずは、グループ練習からです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 流行おくれ 5年生
主人公の気持ちに寄り添い、節度ある生活とは何かを考えました。今日考えたことを自分の生活に生かせるといいね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 習字 4年生
画の長さと間隔に気をつけて、「羊」と書きました。確かに、長さと間隔がうまく書けるかによって、完成が違います。がんばって!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たし算 2年生
計算のきまりをつかって、問題を解きました。
![]() ![]() ![]() ![]() 名札 1年生
係活動を始めるための名札づくりをしました。どんな係があって、どんな仕事をすんだろう。楽しみです。
![]() ![]() ものを燃やしたとき 6年生
集気びんに蓋をしていないとき、したときでものの燃え方の様子を比べてみました。先生問題として、蓋をした集気びんのポンプで空気を送った場合、どうなるかも考えました。さて、実験結果は・・・?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 立ち幅跳び 1年生
体力テストです。今日は立ち幅跳び!準備運動でしっかり練習して本番にのぞみました。良い記録が出るといいね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リスニング 4年生
英会話を聞いて、だれが何を好きかなどをメモしました。ほとんどの子がしっかりと聞き取れていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 複雑な図形 5年生
これまでに習った公式を活用して、複雑な図形の体積を出しました。どのようにして、解いたかの説明を、子どもたちはうなずきながら聞いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コンパス 4年生
コンパスを使って、教科書と同じ模様を描いていました。なかなか難しけど、あきらめずがんばりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会のテーマ 3年生
運動会のテーマについて、話し合いです。さて、どのグループのものが選ばれるかな?ドキドキです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たし算 2年生
今日は、たし算の確かめをしました。みんなの前で、解き方の解説をして、ていねいに答え合わせをしていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひらがな 1年生
今日は、「ち」と「ら」を習いました。言葉見つけも、たくさん見つけることができるようになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ものの燃え方 6年生
集気びんに酸素、二酸化炭素、窒素をあつめ、ろうそくについた火がどうなるか実験しました。さて、予想と当たるか・・・どうなるか楽しみだね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教科書 1年生
国語の教科書を開いて、気がついたことを発表して、物語を想像しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 線対称 6年生
だれが聞いても、分かる対称の軸の引き方について、考えました。どんな説明をするのか、楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 町づくりゲーム 6年生
自分たちが理想とする町づくりを考えて、模擬選挙を行います。さて、どんな町づくりを提案した人が選挙に当選するのか・・・楽しみだね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習 5年生
今日は、ゆで卵をつくりました。ゆでた時間の違いで、どんな出来上がりになるか実際に見て、いよいよ調理に挑戦です。
おいしいゆで卵ができますように! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19 TEL:082-261-4245 |