最新更新日:2024/09/27
本日:count up2
昨日:49
総数:146173
「根を養う 〜他とのかかわりの中で自己をみつめる子〜」吉島小学校のホームページへようこそ

6月19日(月) コロコロガーレ

 4年生の図工の時間は、ビー玉を転がして遊ぶゲーム コロコロガーレ を制作していました。途中経過の友達の作品で意見を言い合ってもりあがったり、色を丁寧に塗ったり、みんなその時間、完成に向かって夢中になって作品を作っていました。みんなで遊ぶ時が待ち遠しいですね。
画像1
画像2
画像3

6月19日(月) 体力テスト

 校内では体力テストを行っています。今日は1年生の実施に、6年生が手伝いに来てくれました。やり方が分からない1年生にとても優しく、丁寧に教えていました。1年生は初めての体力テストでしたが、おかげさまでとてもスムーズに実施できたようです。
画像1
画像2
画像3

6月19日(月) 水泳日和です

 5年生、今年度になって初めての水泳です。1時間目から気温も上がり、みんな気持ちよさそうにプールに入っていました。今日は水に慣れることと、水泳学習でのルールを確認し、今の自分がどれくらい泳げるか、確認しました。久しぶりの水泳で、みんな心地よい?疲労があったようです。家でしっかり休んできてくださいね。
画像1
画像2
画像3

6月16日(金)歯科検診

 今日は歯科検診でした。学校医の波田先生は25年連続で来ていただいていることに驚き、お話を聞き、ご自身も吉島小学校をご卒業されているそうで、二度驚きました。
 大先輩に検診していただき、虫歯0を目指します!
 待つ姿も完ぺきと言いたいところですが、カメラを向けた瞬間、姿勢がよくなっていたのは内緒です。
画像1
画像2
画像3

水泳指導開始

 今年の吉島小のプール開きは2年生でした。1・2時間目だったので、少々肌寒かったですが、もちろん子ども達は大喜びです。
 久しぶりのプールでしたので、今日は水への入り方から、頭を水につけて、バブリング(水中息はき)などを丁寧に指導を行いました。ちなみに写真は「ピース」ではなく、「かにさんバブリング歩き」です!
画像1
画像2
画像3

6月16日(金) 電気のはたらきを利用して

 電気のはたらきについて学習している4年生ですが、今日は電気のはたらきを利用して動く車をつくりました。作り方を見ながら完成に向かって作業している子供たちを見ていると、真剣そのものでした。作りながら、動く仕組みも学んでいます。
画像1
画像2
画像3

委員会活動3

学校の周りの整備:栽培・飼育委員会
おすすめの本紹介のカード作成中:図書委員会

賑やかな活動の委員会、黙々と作業する委員会、形は様々ですが、
どの委員会も、学校のためにという気持ちがよく伝わってくるいい学校です。
がんばれ!高学年!
画像1
画像2
画像3

委員会活動2

いじめ防止の取り組みのアイデアを募集中:児童会
これまでの活動の振り返り:給食委員会
画像1
画像2
画像3

6月15日(木) 委員会活動1

 高学年は委員会活動で6校時まで残って学校のための仕事をしています。
 委員会によって活動は様々ですので、いくつか紹介したいと思います。

 新しいトレーニングを考え中:体育委員
 ポスター作り:保健委員
 給食放送クイズ話し合い:放送委員
画像1
画像2
画像3

6月15日(木) 自分の場所は責任もって

 掃除の時間、一人の役割のところでも、いつも一生懸命にもくもくとお掃除している人がいます。どんな気持ちでおそうじしているのか聞いてみると、きれいになると気持ちよくなるそうです。自分にとってもみんなにとっても、気持ちよくなる掃除。細かなところにまで目を行き届かせて取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

6月15日(木) 初めての玉結び

 5年生は裁縫セットを使って、玉結びに挑戦しました。慣れると簡単ですが、初めてやる時は毎年かなり苦戦します。
 先生が一通り説明した後、ICTを利用して、手元で動画を見ながら確認できるようにしていました。教室のいろんなところで「やったーできた!」の歓声が聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

6月14日(水) 調理実習

 今日は楽しみにしていた調理実習で玉ねぎとピーマンの「野菜炒め」を作りました。
 最初は「先生!玉ねぎが目に、目に!!!」と言っていましたが、時間が立つにつれ、流石のチームワークで手際よく作業をこなしていました。
 自分たちで作る調理実習は何故だか本当に美味しく感じるみたいです。「おいしい!」たくさんのグループから声が上がっていました。
画像1
画像2
画像3

6月14日(水) 体力測定

 今日は全校で朝からソフトボール投げの日です。1年生初めてチャレンジしてみました。ファール(反則)しないように説明をよく聞いてました。
 どうですか?なかなかかっこいいフォームでしょ?
画像1
画像2
画像3

6月13日(火) 給食当番、がんばってます!

 6年生にお手伝いしてもらっていた給食の配膳も、この頃は1年生が自分たちでがんばって配膳しています。今日も6年生に見守られながら、給食室に食器やおかずを取りにいき、大きな食缶の中からおかずを上手に取り分けていました。だんだんいろいろなことができるようになっています。
画像1
画像2
画像3

6月13日(火) やさいのかんさつ

 自分が育てている野菜。毎日お水をやって大切に育てているので、ぐんぐんのびています。今日は、自分の野菜をタブレットでとって、じっくり観察していました。はっぱの様子や花の様子、大きさ、毎日育てていて気付いたこと、子供たちは野菜によせる思いを様々に書いていました。
画像1
画像2
画像3

6月13日 電気のはたらき

 4年生は電気のはたらきについて学習しています。今日は、モーターがどれくらいの力でまわっているのか、検流計をつかって調べていました。
画像1
画像2

6月13日(火) 給食

 子どもたちの大好きな時間、給食の様子です。
放送委員会の友達が、今日は「赤だし」のお味噌汁について、上手に料理の説明をしてくれました。
 さすが5年生、「おいしそうに食べてるところを、、」のお願いリクエストにも、快く応えてくれました。
画像1
画像2
画像3

6月13日(火)ホウセンカ植え替え

GWの後に植えたホウセンカの種から、かわいい芽がでてきました。
今日は、大きなポッドに植え替えます。
「ホウセンカもこんなに小さな家だときゅうくつよね」と優しい言葉をかけながら作業していました。早く大きくなってきれいな花を咲かせてくださいね。
画像1
画像2
画像3

6月12日(月) 救急救命法

 今日は児童たちは4時間で下校し、その後、教員は「救急救命法」の研修を受けました。今週から始まる水泳指導に向けて、万が一の事故に備えています。
 心臓マッサージのやり方、AEDの使い方を毎年積み重ねて、絶対に失敗のないようにしたいものです。
画像1
画像2

6月12日(月) 租税教室

 6年生は広島西法人会の方をゲストティーチャーをお招きして、「税」ついて学習しました。「税金」の仕組みや使われ方を、DVDやパワーポイントを使って分かりやすく教えていただきました。
 最後は、1億円!のレプリカを一人ずつ持たしてもらって重さにびっくり。感想を聞くと「お金じゃなくてタイヤみたい!」とよくわからない(笑)返事を返してくれました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60
TEL:082-241-4809