最新更新日:2024/12/21 | |
本日:36
昨日:84 総数:177998 |
目指せ、計算マスター!(なかよし学級)がっこうたんけん(1,2年)1つお姉さんお兄さんになった2年生は、リーダーシップを発揮していて、とても頼もしかったです。 1年生は、2年生との学校探検が楽しかったようで「また行きたい」と言っていました。 はみがき(1年生)かきとかぎ(1年生)場所に気を付けて丁寧に書いています。 6/15(木)委員会活動写真は、給食委員が「給食の木」を作成しているところ、展示委員が掲示物を貼っているところ、図書委員が「おすすめの本」を書いているところです。 いつもありがとう! 宝物の絵(1年生)大切にしたいという気持ちを大事にしていってほしいです。 新体力テスト 計測中!総合 美鈴米を作ろう!(田植え)5年
ゲストティーチャーに教えていただきながら、田植えをしました。
ロープの印を目安に縦横を揃えながら、2〜3本ずつ丁寧に植えていきます。 「ちゃんと育つようにしなくちゃ!」「秋に食べるのが楽しみ!」とみんな期待でいっぱいです。 6/13(火) 救急救命講習会大人の場合と児童の場合の心肺蘇生法について、実際に人形を使って行いました。合わせて、異物除去法についても教えていただきました。 実際に起こってほしくはありませんが、いざという時落ち着いて命を救えるよう、真剣に訓練しました。 遊具がきれいになりました! 2ありがとうございました。 遊具がきれいになりました! 1さびを落とした後、白色に塗り始めたのを見た児童が 「白色になるの?」 と聞くと、 「これはさび止めだよ。」 と丁寧に教えてくださっていました。 6年外国語科の参観その一環として、6年生の外国語科の授業を中学校の英語の先生に行っていただいています。今日は、教育委員会より3名の先生方が、その様子を参観に来られました。 4月最初は、英語の聞き取りに苦労をしていた子ども達でしたが、少しずつ英語に慣れてきたようです。友達同士で、自分の誕生日だけでなく、聞き取った友達の誕生日も伝え合っていました。 参観されていた先生方も、子ども達の吸収の早さや活発な活動の様子に、とても感心しておられました。 避難訓練(土砂災害) 2「高いところに逃げるよ」「おうちの人のところへ行く」「非常用持ち出し袋を準備しないと・・・」などの意見が聞かれました。高学年は、自分の住む地域の危険箇所について、改めて確認していました。 まだまだ梅雨は続きます。ご家庭でも、いざというときの身の守り方や避難場所など、お話してみてください。 避難訓練(土砂災害) 1緊張した面持ちで、黙って上手に避難できました。 いちろく20メートルシャトルラン6年生は1年生が何点走ったか記録します。単に記録するだけでなく、事前にどうしたら1年生がよい記録を出せるかを考えて臨みました。 ペースメーカーを務めてくれた児童、一生懸命に声かけをしてくれた児童、走り終わった子にクールダウンを一緒にしてくれた児童・・・自分で考えて判断し、行動する力が伸びています。 3年生 班で協力 〜意味調べ〜たくさんの言葉があるので 班で分担をして、協力して調べています。 困っている子を進んで助ける姿がすてきです♪ 外国語活動(4年生)班のみんなで力を合わせて工夫をし、個性豊かなCMが出来上がりました。 夏野菜が育ってきています(なかよし学級)水やりや草抜きのときに、「先生!実がついてるよ!」と、嬉しそうに報告してくれています。 収穫のときが楽しみです。 聴力検査検査の結果、「聞こえにくい」場合は、早めに医師の診察、指導を受けられますようお勧めいたします。なお、受診報告書を学校まで提出してください。 もうすぐ水泳が始まります(6年)壁をタワシでゴシゴシこすったり、なかなか抜けない水をバケツで外に汲み出したりと大忙しの2時間でした。清掃が終わる頃は全身ビショビショに濡れてしまっている児童もいましたが、とてもよい表情で教室に戻っていきました。 今年度はたくさん水泳の授業ができることを願っています。 |
広島市立美鈴が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘西一丁目8-1 TEL:082-928-4311 |