![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:70 総数:277291 |
6/15 委員会活動![]() ![]() ![]() 6/15 委員会活動![]() ![]() ![]() 6/15 委員会活動![]() ![]() ![]() 6/15 委員会活動![]() ![]() ![]() 6/15 委員会活動![]() ![]() ![]() 6/15 委員会活動![]() ![]() ![]() 6/15 委員会活動![]() ![]() ![]() 6/15 委員会活動![]() ![]() ![]() 6年 4コママンガストーリー(外国語科)![]() ![]() ![]() 6年 4コママンガストーリー(外国語科)![]() ![]() ![]() 自分のふだんの一日を 4コママンガで表現しました そして それを写真で撮影して 先生に提出しました 4コママンガストーリーを 英語でスピーチする順番は 先生が電子黒板に映した順番です 6年生さんは前へ出て 自分が描いた4コママンガを指さしながら 美しい発音で 自分のふだんの一日を 英語でスピーチしていました 堂々としてかっこよかったです 聞いている人も4コママンガに注目して 一生懸命に聞いているのがすてきでした 6月14日の給食![]() ![]() ![]() ごはん 赤魚のから揚げ いりうの花 米麺汁 牛乳 今日は地場産物の日でした。給食では、広島県産の米から作った米麺がよく使われています。米麺は、米を精米したあと、細かい粉にし、水を加えてこね、蒸して細く切って作ります。つるつるした口あたりや、もちもちした食感が特徴です。あっさりした味なので、和風、洋風、中華風などのどの料理にもよく合います。今日はかつお節と昆布でだしをとって、和風の汁物にしました。また、米麺汁に使っているえのきたけ・ねぎも広島県で多く取れる地場産物です。 5年 ねこちゃん体操(体育科)![]() ![]() ![]() 5年 ねこちゃん体操(体育科)![]() ![]() ![]() 5年 ねこちゃん体操(体育科)![]() ![]() ![]() 準備体操の一つとして 柔軟性を高めるための 「ねこちゃん体操」を していました ねこになり切って 体操している人も多く 「ニャー」という鳴き声が いろいろな所から聞こえてきました 5年生さんはどの種目に対しても たとえ まだできない種目であっても できるようになるために 一生懸命に取り組んでいました その努力により 最後のフィニッシュポーズには 達成感が表れていました 5年 日本海側の気候(社会科)![]() ![]() ![]() 5年 日本海側の気候(社会科)![]() ![]() 国土の気候の特色について 調べていました ちょうど 日本海側の気候のグラフの中の 降水量に注目して 気づきをノートに書いていました 5年 心のもよう(図画工作科)![]() ![]() ![]() 5年 心のもよう(図画工作科)![]() ![]() ![]() 5年 心のもよう(図画工作科)![]() ![]() ![]() 5年 心のもよう(図画工作科)![]() ![]() ![]() |
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1 TEL:082-843-4864 |