![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:49 総数:110263 |
みみ・はな・のど 1
みみ・はな・のど
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みみ・はな・のど 2
「あ〜」。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みみ。はな・のど 3
耳鼻科検診でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大人にはできません
登り方は覚えていますが…。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動 1
今年初めてのクラブ活動でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動 2
4年生は初めてのクラブ活動です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動 3
次回も楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() 平和学習 1
ヒロシマピースボランティア・被爆体験伝承者の川又栄子先生をお招きし、4・5・6年生が平和学習を行いました。川又先生からは、竹屋小学校出身で実際に被爆された近藤康子さんの被爆体験を聞きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和学習 2
川又先生は、近藤さんのお話を竹屋小のみんなに伝えるためにこの平和学習を考えられたそうです。身近な地名・近くのお寺・当時の学校の様子などのお話が出てきます。自分のことのように考えている子も多く、たくさんの感想を書いていました。心に残ったことがたくさんあったようです。
「きょうもげんきで みんななかよく」 大事な校訓ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 竹屋の学校 1
今日も学校運営協議会・竹屋地区社会福祉協議会からの呼びかけで中庭の草取りをしてくださいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 竹屋の学校 2
今日は畑の周りです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 竹屋の学校 3
竹屋公民館からも参加していただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 竹屋の学校 4
畑のようになりました。
先生が草抜きをすると1週間以上かかります。子どもたちの歓声が楽しみです。 最後に「はい、チーズ。」 ![]() ![]() ![]() ![]() 元気な朝
昨日に引き続きPTA6年生のみなさんによるあいさつ運動の朝でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校 1
学校運営協議会・社会福祉協議会からの呼びかけで、竹屋学区・保護者のみなさん30名近くの方が中庭の草取りをしてくださいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校 2
地域の方の中には、親子2代で毎日千田公園の掃除をされておられる方、鶴見公園で子どもたちを見守っておられる方、集団登校をお世話いただいたいる方なども参加されていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校 3
「かまで手を切らないでくださーい。」途中、子どもたちの声援も。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校 4
今日は初めての日。みなさん、笑顔でした。
「きょうもげんきで みんな なかよく」 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 和やかな朝
PTA6年生のあいさつ運動の日でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一番
水泳の授業、3年生が一番のりです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立竹屋小学校
住所:広島県広島市中区鶴見町8-49 TEL:082-241-9138 |