![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:63 総数:205539 |
授業の1シーン 5年3組算数![]() 2.14×3.8を、214×38にして計算した後、答え÷1000の、1000という数字はどこから出てきたのかという話題になりました。 かけ算の性質を思い出しながら、話し合いをすることができました。 【ひまわり学級】じゃがいもクッキング
ひまわり畑にじゃがいもができました。「収穫したらクッキング」と子どもたちはやる気満々です。6年生が中心になって仕事分担を考えました。グループに分かれ,手順表に従って,洗う→切る→炒める→味付け→盛りつけ→食べるまでを子どもたち中心で活動しました。「お店のよりおいしい。」自分たちでつくったものは特別です。
![]() ![]() 授業の1シーン 3年4組国語![]() タブレット端末を使い、教材文に線を引いて分け、理由をノートに書いて、見合いました。 「問い」や「まとめ」の言葉に着目してわけを書いていた子どももいました。 6月2日 給食試食会
6月2日(金)に1年生の保護者を対象に、学校給食についての理解を深めていただくことを目的として、給食試食会を開催しました。学校給食についての説明をした後、給食の試食をして、子どもたちが食べている様子を参観していただきました。アンケートでは、いろいろなご意見や感想をいただきました。6月食育だよりに載せますので、ご覧ください。
![]() ![]() ![]() 授業の1シーン 6年2組国語![]() 4つの事例で、自分の納得度ランキングを付け、グループで話し合ったり全体で比べたりして、考えることができました。 ある児童は、「人によって感覚が違うから、たくさんの人を納得させるために4つも書いたのだろう」と、自分の考えを発表していました。 【6年生】修学旅行2日目(3)![]() ![]() ![]() 【6年生】修学旅行2日目(2)![]() ![]() ![]() 【6年生】修学旅行2日目(1)![]() ![]() ![]() 【6年生】修学旅行1日目(3)![]() ![]() ![]() 【6年生】修学旅行1日目(2)![]() ![]() ![]() 【6年生】6月1日 修学旅行へ出発しました!
6年生、元気に修学旅行へ出発しました。
いっぱい楽しんできてね。 ![]() ![]() 【1年生】鍵盤ハーモニカについて![]() 授業の1シーン 6年3組 体育![]() 10カ所のマットから、自分の練習したい場所を選んで練習したり、友達の技を見て「なぜきれいなのか」を考えて話し合ったりしました。 振り返りの場面で、ある児童は、「足をもっと上げるために、かべで練習しよう」と、次の時間への意欲をもっていました。 【2年生】学校たんけん![]() ![]() ![]() 約束を守りながらやさしく1年生を案内していました。教室に戻ってからは本を読んだりクイズを出したりして、1年生と交流することができました。 【ひまわり学級】5月19日 たまねぎクッキング
ひまわり畑で収穫したたまねぎを使って,今年度初のクッキングにチャレンジしました。
順番に皮をむいたり,切ったり,炒めたり,役割分担をしてつくりました。できあがったたまねぎソテーは,みんなでおいしくいただきました。 ![]() 5月23日 安佐南中職場体験
5月23日(火)、安佐南中学校の3年生6名が、本校に職場体験に来ました。新体力テストや教室での学習の手伝いをしたり、花壇の草抜きをしたりしました。いつもの学校生活とは全く違うので大変だったと思いますが、しっかりつとめてくれていました。
![]() ![]() 5月22日 学校運営協議会
5月22日(月)、学校運営協議会が開かれました。委員の皆さんに学校に来ていただき、本年度の本校の取組について聞いていただきました。また学校へのご意見や助言をいただきました。
本年度もよろしくお願いします。 ![]() 【1年生】 5月23日(火) 歩行教室
5月23日(火)の5・6校時に歩行教室がありました。交通安全対策係の方をお招きして,安全な横断歩道の渡り方や歩道の歩き方を教えていただきました。体育館に歩行コースを用意していただき,子どもたちは,「手をあげる。右見て左見て右を見る。右を見ながら歩く。左を見ながら歩く。」と言いながら横断歩道を渡る練習をしました。
![]() ![]() 授業の1シーン 6年生家庭科![]() おいしそうなにおいが廊下にまで漂っていました。 安全にプランパンを使うというめあてをしっかりと達成し、グループで協力し合って、おいしいスクランブルエッグを作ることができました。 【4年生】 5月18日 初めてのクラブ活動!![]() ![]() ![]() どのクラブの児童も、上級生と一緒に仲よく楽しく活動していました。 |
広島市立大町小学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目24-1 TEL:082-877-5021 |