最新更新日:2024/06/05
本日:count up75
昨日:46
総数:325559

調理実習,みんなでできるもん!

家庭科の学習の楽しみといえば,調理実習!
グループで力を合わせてクッキングに挑戦です。
包丁や火の取り扱いに注意しながら,安全に仕上げることができました。
お味の方は・・・
自分たちで作るといつも以上においしく感じたようです。
画像1画像2画像3

コロコロガーレ!

画像1
画像2
図画工作科でコロコロガーレの作品づくりを進めています。

色紙や段ボール紙を使い、ビー玉が転がるコースを作ります。

「ここはカーブにして…。」
「ここにはすべり台を作って…。」

楽しい作品がたくさんできそうです!

6年生 お好み焼き教室

画像1
画像2
画像3
総合的な学習の時間に,オタフクソースさんから講師をお招きして「お好み教室」を開催しました。

まずは講師の先生が,お好み焼きの作り方を目の前で披露してくれました。

「おー,おいしそう。早く食べたいな。」

見事な手さばきに子どもたちから歓声があがります。


そしていよいよ子どもたちが作る番です。それぞれ役割を分担し,いざ実践。

生地を薄く伸ばし,その上に山盛りのキャベツ,ネギ,もやし,豚肉,天かすを乗せていきます。

生地が焼けるといよいよひっくり返す時です。緊張しながらも,へらを上手に使い,勢いよくひっくり返すことができました。

あとは麺と卵をそれぞれ鉄板の上で焼き,すべての具材を合わせて,オタフクソースをたっぷり塗って完成です。

「めっちゃおいしい。」「家でも作りたい。」

子どもたちは自分たちで作ったお好み焼きに舌鼓を打っていました。

広島のソウルフード「お好み焼き」。その歴史や美味しさに触れ,学びを深めた子ども達。ぜひ,これからも広島の郷土料理の味を守っていってほしいと思います。

6月7日の給食

★今日の献立★
たこめし 豚汁 冷凍みかん 牛乳

今日は、広島県の郷土料理の「たこめし」が給食に出ました。
給食のたこめしは、教室でごはんと具を混ぜて食べます。
給食室ではたこがやわらかくなるまでじっくり煮たあと、油揚げ・ごぼう・にんじんと一緒に甘辛く煮ました。
画像1

はじめての習字

画像1
画像2
3年生になって書写の授業で習字を行っています。
最初は筆の持ち方や始筆の入れ方などを学習し,線を書きました。
子どもたちは,初めての習字なので朝からわくわくしていました!
これからの毛筆の学習が楽しみですね。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623