![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:303 総数:870844 |
4月13日(木) 掃除開始
新年度になって初めての掃除です。
とっても丁寧に最後まで取り組んでいます。 ピカピカになりました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月13日(木) 1年生校内めぐり
まだ、わからないことが多い1年生はクラスごとに校内巡りをしています。
職員室前では入室の仕方を担任の先生が実演中です。 1日も早く、中学校に慣れてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月13日(木) 身体測定
年度初めの身体測定です。
前回からの成長を確かめています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月13日(木) 今日の給食
今日の給食、メニューは…
パン、大豆シチュー、三色ソテー、牛乳です。 ホワイトソースは、小麦粉、油、牛乳で作った白いとろみのあるソースのことです。今日は、大豆シチューに給食室で手作りしたホワイトソースを使っています。まず、小麦粉とサラダ油を焦がさないようにゆっくりと炒めます。次に、牛乳を少しずつ入れて溶きのばし、ホワイトソースを作ります。なめらかなホワイトソースを作るには技術が必要です。給食では、クリーム煮やクリームシチューにも手作りのホワイトソースを使っています。 ![]() ![]() 4月13日(木) 学級写真
今日は、3,4時間目を使って、学年ごとに学級写真を撮りました。みんなの笑顔がばっちり!!待っているときの様子も落ち着いていて、スムーズに撮影できました。後日、販売があります。
![]() ![]() ![]() ![]() 4月12日(水) 授業の様子
2年4組英語
2年5組国語の様子です。 これからの授業を進めていくためのオリエンテーションで説明やグループ対抗のゲームをしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月12日(水) 授業の様子
1年6組・7組の学活は何でもバスケットや担任ビンゴをしながら自己紹介をしたり、交流を深めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月12日(水) 今日の給食
今日の給食、メニューは…
牛丼(ごはん)、豆腐サラダ、牛乳です。 日本で牛肉が食べられるようになったのは、明治時代になってからのようです。牛鍋と呼ばれる鍋料理にして食べていましたが、これをごはんの上にのせて食べるようになったのが、牛丼の始まりといわれています。初めのうちは、味噌で味付けをしていましたが、そのうち、醤油や砂糖などを使うようになったそうです。給食では、醤油、砂糖、酒、塩で味付けをしています。ごはんに具をのせていただきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月12日(水) 集合訓練
4時間目は、全学年が体育館に集まる集合訓練がありました。4年ぶりに全生徒が集まることができましたが、その集合はとても速く、スムーズに行うことができました。さすがです!!その後は、校長先生からのクイズの表彰。そして、生徒指導主事の先生から学校生活の決まりについて話があり、気持ちをひとつに改めて令和5年度がスタートしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月12日(水) 学びナビ
今日の1時間目は、全校で校長先生による『学びナビ』がありました。これから始まる祇園東中学校の授業について、スライドを使って学習しました。「分からない」を大切にして、仲間と一緒に学習するスタイルを2,3年生は復習して、1年生は初めて知る内容でした。さあ、いよいよ授業が始まります!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 所在地とアクセス![]() ![]() 最寄り駅は「西原駅」または「祇園新橋北駅」下車で徒歩約5分です。 お車の場合は、国道54号線「祇園東中学校前交差点」が目印です。 住所:〒 731-0113 広島市安佐南区西原七丁目16番1号 TEL: (082) 874-6262 FAX: (082) 874-4044
|
広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1 TEL:082-874-6262 |