最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:8
総数:43628
お互いを大切にし 夢をもってがんばる高南っ子の育成

歯と口の健康週間

画像1
6月4日から10日は、「歯と口の健康週間」です。
自分の歯や口腔内の健康状態に関心をもち、口腔衛生に関する正しい知識を身につけること、むし歯予防・歯周病予防のために、歯磨きの習慣を身につけることを目指して、いろいろな取組を行います。
写真は、歯と口の健康週間について、子供たちの意識を高めるためのテレビ放送を各学級で視聴しているところです。
「歯垢があるとたいへん」「歯を育てないといけないね」などのつぶやきが、子供たちから立ちのぼっていました。
6月5日〜12日の期間、子供たちは歯磨きカレンダーに取り組みます。ご家庭のご協力を仰いで、歯磨きを習慣づけていきます。
画像2

救急救命講習会

5月30日、高南小学校で、救急救命講習会開催し、多くの職員が参加しました。
全員、事前にWEb研修を終えたうえで、消防署の方においでいただき、救急救命について、丁寧な説明と細かいところまで指導していただいて実習を行い、理解を深めました。
救急救命が必要な事態はあってはならないところですが、もしものときのために、日頃から研修を積み、備えておくことが肝要です。
安全に対する意識をこれまで以上に高めることのできた有意義な時間になりました。


画像1
画像2
画像3

1年生 夏を感じよう

1年生が、初夏の太陽の下で、いきいきと活動している様子です。
造形砂場で、思い切り水をふんだんに使った砂遊びを楽しみました。
降り注ぐ太陽の光、砂や水の感触を通して、全身で夏が来つつあることを感じていることが伝わりました。
生活科「夏を感じよう」の学習です。
画像1
画像2

6年生 租税教室

画像1
5月29日、白木高田法人会の方に講師としておいでいただき、6年生は「租税教室」に臨みました。
「税」について、自分事として考えることができるよう、映像や具体例をふまえて教えていただきました。100万円の札束や1億円(もちろんレプリカ)をもたせてもらい、重みを体験した子供たち。
未来のよりよい社会をつくっていくために、新たな視点を得た時間でした。
画像2

食育だより6月号・臨時号と保健だより6月号

 食育だより6月号・臨時号と保健だより6月号を配布文書欄に掲載しました。
ご覧ください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立高南小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字秋山1188
TEL:082-828-0504