最新更新日:2024/12/19
本日:count up1
昨日:41
総数:211079
ようこそ 原南小学校のホームページへ

今日のふれあいハウス

朝の廊下のざわめきが、ツマグロヒョウモンが羽化したことを知らせてくれました。

子供達が「わ〜。チョウになってる。」
「でもまだ、服が脱げてないよ。」「今日、飛ぶのかな・・・。」

小さな小さな命の大きな変化を目の当たりにした子供達。

生き物の成長の神秘と、命の力強さを忘れないでね。

ちなみに、一番にチョウになったのは、校長の推しさなぎでした!!!!やったー!!

オタマジャクシもカエルの気分で、すいすい泳いでいます。

このふれあいハウスレポートは、修学旅行のため、次回は月曜日になります。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】始まりました水泳学習

今日から始まった水泳学習。

先生の指示をしっかりと聞こうと気合が入った3年生です。

鼻から息を吐きながら「ぶくぶく」カニ歩きで水慣れをします。手はチョキのままで歩いています。

次は、頭まで水につかり、鼻から息を吐いて、ロケットのように飛び上がって息を吸います。

楽しみながら、水の中での呼吸の仕方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】裁縫スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月13日
家庭科の学習では、裁縫が始まっています。初めての裁縫セットにわくわくの子供たちですが、針に糸を通したり、玉結びをしたりすることに大苦戦です・・・。練習を重ね、少しずつできるようになっていくとよいですね。

【5年生】歯磨き大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月13日
全国歯磨き大会の実施に伴い、原南小学校でも、5年生の子供たちが歯磨き指導を受けました。映像資料で歯磨きの仕方について学び、実際に鏡を見ながら自分の歯を磨きました。今回の学びを家庭での歯磨きに生かしてほしいです。

【5年生】のぞいてみると鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月29日
図画工作科では「のぞいてみると」の鑑賞を行いました。友達の作品を見てまわり、光の入り方について工夫したところをたくさん見つけました。

【ひまわり】水泳学習スタート!

今週から水泳学習が始まりました。

全員で整理体操を行い、小プールと大プールに分かれて学習を行いました。

久しぶりの水泳学習ということで、今日は水慣れがメインでしたが、先生の指示をよく聞いて楽しく学習に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(風水害)

原南小学校の学区には、太田川と用水路があります。

今日は、大雨や台風などで洪水になった時のための訓練がありました。

校長先生からは、2つの大切なこと「聞くこと」と「落ち着いて行動する」ことの話がありました。子供達はだまって、素早く移動することができました。待つときの態度も立派でした。この2つは、避難訓練の時だけでなく、普段から練習することができます。

担任の先生がいなくても、自分の命は自分で守るという「本物の力」を身に付けて欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のふれあいハウス

ツマグロヒョウモンはすべてさなぎになりました。

どれが1番早く羽化するか、自分の「推しさなぎ」を決め、名前を付けている児童もいました。「なぜそれなの?」と聞くと、「色が黒いから・・・。」じっくり観察をしています。

オタマジャクシも姿はまだオタマジャクシですが、足にはしっかりと吸盤が見えます。
泳ぎ方も足を使って、カエル泳ぎで泳いでいます。顔つきもカエルっぽくなってきました。

日に日に姿を変える生き物たち。毎日のわくわくはまだまだ続きます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】水泳学習スタート

今週から水泳学習が始まりました。

トップバッターは6年生です。自分達がきれいに掃除をしたプールでの初泳ぎ。

梅雨の晴れ間での水泳学習は、水慣れから始めます。水しぶきをあげて、楽しそうに泳いでいました。

バディを確認して、先生の指示をしっかりと聞き、学習に取り組んでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科見学の様子〜3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生 社会科見学の様子

4年生 社会科見学〜2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生社会科見学の様子

4年生 社会科見学〜1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は社会科見学で,「中工場」と「西部リサイクルプラザ」に行きました。普段出しているゴミが,どこへ行き,どのように処理されるのかを知ることができました。
 ごみ工場と聞いて,最初にイメージしていたものと,実際の工場の様子を比べて,とても驚いている児童がたくさんいました。
 「ごみをできるだけ出さないようにしてほしい」という工場の人の願いを聞き,今後の学習に生かしていこうとする姿が見られました。

【1年生】歩行教室

今日は、市役所道路交通局道路管理課より、講師の先生方をお招きして、歩行教室がありました。
歩道の歩き方や、横断歩道の渡り方など、子供達の生活場面を想定して、安全な歩き方を教えてくださいました。

子供達は一生懸命に説明を聞き、質問にも元気よく答えます。
その後は、実際に歩き方をやってみました。

「とまる・手をあげる・右見て左見て右を見る・右を見ながら歩く・左を見ながら歩く」

歌いながら全員が上手に歩くことができました。

最後に、一番大切なのは「とまる」こと、だと教えてくださいました。聞く態度が素晴らしい、とほめていただきました。

子供達が自分で自分の命を守ることができるように、しっかりと考えた1時間でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】あいさつリーダー

原南小学校では「見えるあいさつ」「伝わるあいさつ」で、学校を明るくしようとあいさつ運動に取り組んでいます。

今日から「あいさつリーダー」学級によるあいさつ運動が始まりました。

トップバッターは6年1組です。正門と北門に分かれて、生活委員会さんも一緒に、登校してくる子供達に「おはようございます!」とあいさつをします。

生活委員会がつくったバッジを付けてがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のふれあいハウス

ツマグロヒョウモンの幼虫もしっかりさなぎになって、羽化を待つばかりになりました。
さなぎの表面にきらきら輝く粒の模様が10個ついています。とても美しいです。

目立たなくさせるために他のものの姿に似せることを擬態(ぎたい)と言います。
ツマグロヒョウモンのさなぎは枯れ葉に似せることで自らを目立たなくしているのです。
枯れ葉みたいです。

オタマジャクシもなんだか丸くなってきました。
観察していた子供達が「ふぐみたい〜。」
なるほど、顔がぷっくりしてきました。

月曜日にどのように変身しているか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】算数科「長さのたんい」

2年生は算数科で、長さのまとめの学習をしています。

単位の換算を、自分で定規で確かめたり、黒板で皆で確かめたりしながら思考していきます。

上手に説明することができたお友達に拍手をしたり、声を合わせて数えたり、皆で考えることを楽しんでいる様子が伝わってきました。

温かい授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(木)の給食

久しぶりの給食紹介です。
今日は、大人も子供もわくわくな給食メニューでした。

〇シナモンパン
〇鶏肉と野菜のスープ煮
〇ジャーマンポテト
〇牛乳  でした。

1年生は初めての揚げパンです。みんな大喜びでした。

口のまわりを砂糖だらけにしながら、おいしそうに食べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日のふれあいハウス

朝、登校してきた児童の声が廊下で響いていました。

「すごい!さなぎになってる。」
「昨日まで幼虫だったのに!」
「何個さなぎになったか数えよう!」
「1・2・3・・・うわぁ8!!!」

ツマグロヒョウモンの幼虫が8匹さなぎに変身していました。

さなぎになる途中の幼虫もいます。

チョウになった時、羽が当たらないような位置を決めてさなぎになる・・・とお世話をしてくださっている地域の城仙さんが先日、教えてくださいました。

すごいです。生き物の神秘にわくわくが止まりません。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】おんがくだいすき

4年生の音楽を紹介しましたが、1年生の教室からも元気な歌声が響いていました。

「さんぽ」を手話で歌うクラス

今月のうた「にじ」を体をゆらしながら歌うクラス

友達と手遊びをしながらリズムを感じるクラス

どのクラスも楽しそうに、まさに音と楽しむ授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ファミリー活動

今日は2回目のファミリー活動がありました。

この日のために、各班の6年のリーダーさんは、皆が楽しめる活動を一生懸命考えていました。

絵しりとりやフルーツバスケット、負けたら新聞紙を負っていく新聞じゃんけん、マジカルバナナ・・・などなど・・・

そのおかげで、楽しい嬉しい時間になりました。

最初は少し恥ずかしそうな低学年も、6年生のリードとそれをしっかりと支えて盛り上げる5年生の活躍で、すっかり打ち解けたようでした。

原南小学校はみんなが家族です。これからもファミリー活動を通して、しあわせな学校にしていきましょうね。

次回は・・・・折り鶴を折りますよ。楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立原南小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原二丁目19-23
TEL:082-875-4811