![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:412 総数:824034 |
6年 理科 人と体のつくりと働き![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の心臓の鼓動を聞いたり、友達の胸に聴診器を当ててみたり、児童たちは音を聞いてとても驚いていました。 4年 算数 分度器を使って考えよう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 普段は6年生の算数を教えている角川教諭の丁寧な授業で理解が深まり、児童たちはとても満足そうでした。 平和集会の準備開始![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童運営委員会から各学級の代表委員さんたちへの説明が終わると、児童運営委員さんたちが、各学級を訪れ、平和集会の看板やプログラムの台紙、折り鶴用の折り紙を手渡していました。 6年 算数 分数のかけ算の秘密![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童たちは「逆数をかけると積は1になる」という結論を得ると、オクリンクを使って、振り返りをしていました。 5年 社会 あたたかい土地のくらし![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童たちは、伝統的な家と現代の家の写真を見て、気付いたことを意欲的に発表していました。気候との関連性に迫るような意見も出ていました。 学校運営協議会(第一回)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校長より、本年度の学校経営方針についての説明を行い、協議会において、委員の皆様よりご承認いただきました。 授業参観もしていただき、お褒めの言葉や前向きな感想をたくさんいただきました。 4年 総合 海の生き物観察(元宇品海岸)5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 海岸では、アース・ミュージアム元宇品自然観察ガイドの会の皆様が、丁寧に生き物の名前や生態を教えてくださいました。 児童たちは、夢中になって海の生き物を追いかけ、観察していました。 自然観察ガイドの会の皆様、本当にありがとうございました。 4年 総合 海の生き物観察(元宇品海岸)4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 海岸では、アース・ミュージアム元宇品自然観察ガイドの会の皆様が、丁寧に生き物の名前や生態を教えてくださいました。 児童たちは、夢中になって海の生き物を追いかけ、観察していました。 自然観察ガイドの会の皆様、本当にありがとうございました。 4年 総合 海の生き物観察(元宇品海岸)3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 海岸では、アース・ミュージアム元宇品自然観察ガイドの会の皆様が、丁寧に生き物の名前や生態を教えてくださいました。 児童たちは、夢中になって海の生き物を追いかけ、観察していました。 自然観察ガイドの会の皆様、本当にありがとうございました。 4年 総合 海の生き物観察(元宇品海岸)2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 海岸では、アース・ミュージアム元宇品自然観察ガイドの会の皆様が、丁寧に生き物の名前や生態を教えてくださいました。 児童たちは、夢中になって海の生き物を追いかけ、観察していました。 自然観察ガイドの会の皆様、本当にありがとうございました。 4年 総合 海の生き物観察(元宇品海岸)1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 海岸では、アース・ミュージアム元宇品自然観察ガイドの会の皆様が、丁寧に生き物の名前や生態を教えてくださいました。 児童たちは、夢中になって海の生き物を追いかけ、観察していました。 自然観察ガイドの会の皆様、本当にありがとうございました。 3年 社会科 広島市の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おはなし会 おはなしカルちゃん![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 体育 水泳 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 久しぶりの水泳なので、まずは水慣れに重点を置いて、しっかりと水に親しんでいました。慣れてくると、基本の毛伸び姿勢や余分な力を抜いて水に浮く動作の練習などにも挑戦していました。 5年 体育 水泳 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 久しぶりの水泳なので、まずは水慣れに重点を置いて、しっかりと水に親しんでいました。慣れてくると、基本の毛伸び姿勢や余分な力を抜いて水に浮く動作の練習などにも挑戦していました。 4年 算数 角の大きさの表し方![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 六渡教諭が「分度器の一目盛り分は何度だと言えますか」と問いかけます。児童たちは、手元の分度器とにらめっこをしています。 90度や180度など今後の基礎になる角度と共に、一目盛りが1度であること学級全体で確認していました。 6年 算数 分数÷整数 2![]() ![]() 友達に明快に説明するためには、深い理解や論理的な説明力が求まられます。 聞く側も、身を乗り出して、必死に聞いている様子が印象的でした。 ![]() ![]() 6年 算数 分数÷整数 1![]() ![]() 友達に明快に説明するためには、深い理解や論理的な説明力が求まられます。 聞く側も、身を乗り出して、必死に聞いている様子が印象的でした。 ![]() ![]() 1年 算数 けいさんカード![]() ![]() 児童たちは前に出て、気付いたことを友達に説明する様子が見られました。たくさんの発見がありました。 ![]() ![]() 1年 図工 チョキチョキかざり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生にこつを教えてもらった児童たちは、想い付くままにハサミを動かしていました。 |
広島市立宇品小学校
住所:広島県広島市南区宇品御幸四丁目5-11 TEL:082-251-8304 |