![]() |
最新更新日:2025/11/08 |
|
本日: 昨日:60 総数:470977 |
水泳指導が始まりました
参観日(低学年)
1年生は算数、2年生は音楽と図工の学習を観ていただきました。たくさんの保護者の皆様に参観していただき、子どもたちも張り切って学習に取り組んでいました。 本川学区あいさつ運動
地域の方々が通学路に立って、子どもたちの登校の様子を見守ってくださいます。1年生も上手にあいさつができるようになってきました。いつも朝早くから、優しい笑顔と温かい声掛けをありがとうございます。 ミニ運動会 後半
子どもたちにとって、大変楽しい行事を企画・運営してくださった役員の皆様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。 本川学区子ども会 〜ミニ運動会〜 前半
参観日(あおぞら学級)
6月9日(金)にあおぞら学級の参観日がありました。
あおぞらA組は、運動会の振り返りを発表しました。B組は「きもちについてしろう」、C組は「うれしいことばをあつめよう」という学習をしました。
6年生 調理実習「スクランブルエッグ」
4年生 鉄ぼう運動
6年生 プール清掃
3年生エコフラワー
5年生 校外学習「風通し作業」
今回は、平和公園で行われた原爆死没者名簿の風通し作業を見学しました。この風通し作業は、名簿の状態を確認し、湿気を取り除く目的で行われます。職員の方が、一冊ずつ丁寧に取り扱う様子を見学し、改めて原爆で亡くなった方への慰霊の気持ちをもちました。 次回の校外学習は、6月に平和記念資料館などに行く予定です。 2年生 生きものたんけん
青菜のおひたし・ゆでじゃが
5年生が家庭科の調理実習で,青菜のおひたしとゆでじゃがを作りました。野菜によって茹で方が違うことを確認し,班で協力しながら楽しく調理しました。「ほうれん草を茹でたらかさが小さくなった」「じゃがいもの芯まで火を通すことができた」と実際に作って発見したり,達成感を感じたりすることができました。
あおぞら学級 みんなで頑張った運動会!!
この運動会でつけた力を、一人一人が日々の生活に生かしていってほしいと思います。 4年生 全力で取り組んだ運動会
子どもたちは,徒競走やダンス・綱引きに全力で取り組み,練習の成果を発揮することができました。 どの子も運動会を通して,達成感を得ることができたようです。 最後までやり遂げることや仲間と協力することなど,この運動会で学んだことを日々の生活にいかしてほしいと思います。 運動会が無事終了しました
6年生 全力を出した運動会!
この運動会で学んだことを、これからの生活にいかしていきます。 本日の運動会
おはようございます。 本日の運動会は予定通り開催いたします。 運動会の開催に際し、ご協力をいただいておりますPTAの皆様 大変お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。 子どもたちにとっても保護者の皆様にとっても、心に残る運動会に なりますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。 5・6年生運動会前日準備
6年生 いよいよ、明日は運動会!
新型コロナが5類に移行し、本川小学校の運動会には、マスクを外して明るく笑いあう姿や「がんばれー」と仲間に大きな声で応援する声が戻ってきています。6年生にとって、小学校生活最後の運動会です。保護者の皆様も、大きな拍手をお願いします! |
広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39 TEL:082-232-3431 |