1年生生活
育てているアサガオはだいぶ大きくなっています。しっかり観察していました。
【1年生】 2023-06-14 10:06 up!
1年生音楽
1年生も音楽は専科の先生に教えもらいます。
元気よく今月の歌をうたっていました。
【1年生】 2023-06-14 08:57 up!
はきものを揃える
6月の生活目標は「はきものをそろえる」です。校長先生が朝会で話をされ,頑張っているクラスには賞状を渡されています。
校長室前には賞状を渡されたクラスも紹介されていました。
どのクラスも頑張っています。
【学校日記】 2023-06-14 08:39 up!
6年生被爆体験を聴く会
大変貴重な経験をさせていただきました。
みんな食い入るように話に聞き入っていました。
【6年生】 2023-06-13 14:50 up!
1年生歩行教室
【1年生】 2023-06-13 14:22 up!
1年生歩行教室
実際に歩きながら勉強したことを確認します。
止まる!
手を挙げる!
右見て左見て右を見る!
右を見ながら歩く!
左を見ながら歩く!
【1年生】 2023-06-13 14:21 up!
6年生被爆体験を聴く会
子どもの頃に被爆された方にお越しいただき,当時の様子を教えていただきました。
大変,貴重な機会をいただきました。
【6年生】 2023-06-13 14:16 up!
1年生歩行教室
大型の絵を見ながら,危ない場面を学習していきました。
【1年生】 2023-06-13 13:57 up!
1年生歩行教室
道路交通局の方にお越しいただき,交通事故に遭わないような道路の歩き方を教えていただきます。
【1年生】 2023-06-13 13:54 up!
5年生国語
「言葉の意味が分かること」説明文です。
段落ごとの内容を丁寧に読み取っていました。
【5年生】 2023-06-13 12:15 up!
4年生社会
【4年生】 2023-06-13 12:12 up!
4年生社会
水を大切に使うために自分たちにできることを考えていました。
【4年生】 2023-06-13 12:11 up!
6年生廊下掲示
「墨と水から広がる世界」水墨画にチャレンジしています。しっかりと濃淡が表現されていました。
【6年生】 2023-06-13 12:10 up!
6年生英語
さすが6年生ともなると難しい内容にチャレンジしています。先生もあまり日本語は喋りません。
【6年生】 2023-06-13 12:07 up!
2年生国語
物語文「スイミー」です。
スイミーが海の中で見つけたものを読み取っていました。
【2年生】 2023-06-13 12:05 up!
3年生理科
【3年生】 2023-06-13 12:03 up!
5年生家庭科
ナップサック作りに取り掛かっています。
できたものは野外活動でも使います。
【5年生】 2023-06-13 12:01 up!
6年生新体力テスト
【6年生】 2023-06-13 11:58 up!
1年生算数
たし算の練習問題に取り組んでいました。
ひらがなも全部習い終わり,ノートをとるのも頑張っています。
【1年生】 2023-06-13 09:19 up!
2年生音楽
「森のたんけんたい」という曲です。
それぞれの打楽器でリズムよく演奏していました。
【2年生】 2023-06-13 09:15 up!