最新更新日:2025/07/23
本日:count up45
昨日:65
総数:137105
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

6月13日(火) 授業の様子

1年生は通常授業ですが、月末には初めての試験が待っています。良いスタートが切れるように、授業を集中して受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(火) 試験の様子

2年生は数、国、英の3教科の標準学力調査を実施しています。今までの学習内容がしっかり頭に残っているか?チェックします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日(火) 試験の様子

3年生は実力テストを実施しています。公立高校の入試制度に合わせ、1日で5教科全て行います。集中力を切らさずに頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日(月) 学校地域貢献部の様子

フラワーフェスティバルで使われていた、ペチュニアをいただいて、プランターに植え替えました。
その後、愛命園花壇の手入れをしています。次は何を植えるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日(月) 授業の様子

総合の授業です。実際に読み合わせが始まりました。初めてなのに、もうすでに役になりきっている人がいます。素晴らしいです。
画像1 画像1

6月12日(月) 授業の様子

総合の授業です。文化祭で披露する劇の台本を選んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日(月) 授業の様子

保健体育の授業です。側転と伸膝後転の練習をしています。膝を伸ばしたままの技は難しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日(月) 授業の様子

保健体育の授業です。美しい倒立です。ピタッと止まってます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日(月) 授業の様子

保健体育の授業です。マット運動前の準備体操です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日(月) タイマーコードの修理

体育やバドミントン部の活動で使用する、タイマーコードが壊れてしまいましたが、業務の西本先生が新品のように修理してくださいました。感謝の気持を持って、これからも大切に使いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(金) SHRの様子

SHRの時間に修学旅行中に撮影した写真のデータ整理を行っています。
「学び、考え、つなげる」の「つなげる」の部分です。どのようにまとめていくのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(金) 草刈り

業務の先生方が、校舎横の急斜面の草刈りをしてくださっています。
湯来中学校がきれいに保たれているのは、色々な人のお陰です。生徒の皆さんもぜひ直接感謝の気持を伝えましょう。
画像1 画像1

6月9日(金) 授業の様子

1年生、理科の授業です。校舎の壁に張り付いて羽化しているトンボを観察しました。とても貴重な体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(金) 授業の様子

1年生、保健の授業です。今日は「睡眠」について学習しています。睡眠は時間と質どちらも大切ですね。
画像1 画像1

6月9日(金) 授業の様子

2,3年生は久しぶりの授業です。修学旅行も終わり、次に待ち受けるのは第一回試験です。気持ちを切り替えて頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(木) 部活動の様子

先生と対戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(木) 部活動の様子

サーブ練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(木) 部活動の様子

フットワーク練習をしています。明日からは先輩たちも戻ってきます。今日まで一人で特訓です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(木) 授業の様子

1年生、総合の授業です。
ウクライナ情勢について調べるために、佐伯区図書館湯来河野閲覧室さんに御協力いただき、たくさんの資料を集めていただきました。生徒たちは積極的に情報収集しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(木) 授業の様子

1年生、英語の授業です。授業のはじめにお互いに日付や天気、時間などの質問をして答えます。もちろん全て英語でやり取りします。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547