![]() |
最新更新日:2025/04/11 |
本日: 昨日:318 総数:836872 |
5月24日(水) タブレットを活用した美術 その4
発表した後は、グループ内で自然と拍手が出ます。一つのグループから自然発生的に教室全体に、拍手が出る姿がすばらしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月24日(水) タブレットを活用した美術 その3
タブレットへの入力がすんだ後は、作品づくりで苦労した点や、工夫した点をグループの仲間同士で伝え合います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月24日(水) タブレットを活用した美術 その2
生徒は、オクリンクへの入力をしますが、入力が難しい場合は、友達が助けてくれます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月24日(水) タブレットを活用した美術 その1
2年生の美術で、絵文字を作成しました。その絵文字をタブレットで撮影し、オクリンクに入力しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月23日(火) 3年生職場体験学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月23日(火) 3年生職場体験学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月23日(火) 3年生職場体験学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月23日(火) 3年生職場体験学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月23日(火) 3年生職場体験学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月23日(火) 3年生職場体験学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月23日(火) 3年生職場体験学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月22日(月) 3年生の廊下掲示物 その1
3年生の男子が、同じ方向を向いて、何かを見ているようです。他のクラスも作品も一生懸命見ています。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月22日(月) 3年生の廊下掲示物 その2
各学級で制作しました。クラスごとに工夫が見られます。「ミニオン」とゆかいな仲間たちも、3人います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月22日(金) 3年生の廊下掲示物 その3
芸術的センスを感じます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月22日(月) 図書室の開館 その1
図書室の開館は、昼休憩に行っています。文化委員会の生徒が、輪番で本の貸出の役割を担っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月22日(月) 図書室の開館 その2
最近はスマートフォン等で、電子書籍を活用している人がいますが、紙の本を読んでいる中学生が、安佐南中学校には確実にいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月22日(月) 図書室の開館 その3
中学校では、毎朝「朝読書」の時間があるため、本に対する意識が高いです。「この小説は泣けるんよう」という生徒もいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月22日(月) ミニ授業研(技術) その1
今週から、先生方によるミニ授業研がはじまりました。それぞれの先生が「授業参観」をお願いし、お互いに授業方法を学んだり、助言を求めたりします。「技術」からスタートです。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月22日(月) ミニ授業研(技術) その2
5月8日(月)以降、少しずつ生徒間のディスタンスが縮まり、近くで実物教材を見たり、触ったりすることが可能となっています。本日は、木材の性質を、種類ごとに学んでいます。みんな近くで木材に触れ、実感が高まっています。なぜかカメラに集中?
![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日(金) 昼休憩の2年生 その3
サミット特集号の生徒用新聞が配付され、生徒たちは一生懸命読んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立安佐南中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目35-1 TEL:082-879-9358 |