![]() |
最新更新日:2025/11/19 |
|
本日: 昨日:121 総数:400177 |
本日の給食
ご飯 揚げ豆腐のそぼろあんかけ 赤だし 牛乳 汚れウォッチング
6年生の家庭科では「クリーン大作戦」の学習が始まりました。今日は,どこにどのような汚れがあるかを考え,教室や廊下,階段など,校内の汚れウォッチングをしました。毎日丁寧に掃除をしているのですが,ほこりや髪の毛などが意外に落ちています。
気持ちも新たに
始まりました
授業の後半に,宝探しゲームをしました。 みんな一生懸命潜って, プールの底にあるお宝をゲットしていました。 長さくらべ
授業風景 1年
ありがとうございます!
そんな中,今日は共同作業で中学校区の業務の先生方が, 草津小学校の木々の剪定をしてくださっています。 高いところまで丁寧に作業をしてくださり, ありがとうございます。 できるだけ長く
それが終わってから,泳力測定をしました。
夏休み前にも行う検定では, 今日の記録を1Mでも伸ばせるように, これから一生懸命練習に励んでほしいと思います。
思い出してみよう!
午後からは5年生の水泳でした。
はじめに,伏し浮きやだるま浮き,けのびをしました。 久々でしたが,みんな大体クリアすることができました。
大きくなってね!
本日の給食
親子丼(ご飯) 小いわしの唐揚げ 昆布和え 牛乳 始まりました!2
3・4時間目,大プールは6年生の授業でした。
今日は,水に慣れた後,泳力測定をしました。 久しぶりの水泳でしたが,みんな今もてる力を発揮して, 一生懸命泳ぐことができました。
始まりました !
今日から水泳指導が始まりました。
3・4時間目は小プールで1年生でした。 ゆっくり水の中に入って,しゃがんで歩いたり, くまさん歩きをしたりして,水に慣れました。 小プールからは,楽しそうな1年生の声が聞こえてきました。
授業風景
盲導犬学習
ひまわり学級の5年生は,午後からみんなと一緒に盲導犬学習をしました。しっかりと講師の先生のお話に耳を傾け,わかったことをワークシートに記入することができました。
ありがとうございました
本日の給食
ご飯 赤魚の唐揚げ 炒り卯の花 米麺汁 とっておきの1枚
4年生の毛筆では,「麦」の清書をしていました。今日で「麦」の学習は最後。みんな,納得のいく1枚を目指して,集中して取り組みました。どちらがいいか悩みましたが,友達の意見も聞きながら,とっておきの1枚が決まりました。
砂遊びをしたよ
ひまわり学級の1年生は,1・2時間目に砂遊びをしました。
「貸して」「いいよ」 とプリンのカップやスコップを上手に友達と貸し借りして, みんなで楽しく活動することができました。
小物づくり
5年生は,玉結びや玉止め,なみ縫いやかがり縫いなど,これまで学習した知識を生かして,小物づくりをしています。綿を入れてマスコットを作ったり,ティッシュケース入れを作ったり,まだまだ製作途中ですが,完成が楽しみです。
|
広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1 TEL:082-271-6131 |