最新更新日:2025/07/18
本日:count up10
昨日:92
総数:100574
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人を大切に保護者と共に育てます

シャボン玉

シャボン玉
フワフワ
きれい
シャボン玉が、たくさんとんでいく。

シャボン玉って、フワフワ浮かぶ。

シャボン玉が、ぶどうみたい。

打ち上げ花火

花火
プール開きを記念して、水風船の打ち上げ花火です。

楽しく、約束を守ってプール遊びができそうです。

金魚

金魚
金魚すくいをして遊びましょう。

水の感触が、気持ち良い時期ですね。

大きい金魚、小さい金魚、いろいろな金魚をすくって遊んでいます。
すくい

プール開き

プール約束
今日は、待ちに待ったプール開きです。

プールカードを持って、プールバックを持って、準備はOKです。

プール遊びは楽しいけれど、命を守る大切な約束もあるようです。
みんなで守って、プール遊びを楽しみましょう。

宝探し

宝探し見つけようタワー
宝探しをして遊んでいます。

カードを見つけるだけでなく、バケツやコーンを使って、重ねて遊んでいます。
身近な物を使って、タワーもできて、おもしろいですね。

テント

テント
お弁当
季節
土山にテントが張られています。

テントの下で、お弁当を食べているようです。

テントの中は、風が通って気持ちよさそうです。
この時期ならではの経験ですね。

パトカーって

パトカーってかっこいい。

タイヤの真ん中に王冠のマークが付いていたり、赤色灯の光が回ったりする様子をじっくり見て描いています。

サイレンの音は、とても大きくてびっくりしました。


パトカー
絵を描く

間近で

間近
間近で見るパトカーは、迫力があります。

パトカーをじっくり見せていただいています。

パトカーの正面についている警察のマークが気になるようです。
パトカー

自分で考えながら

自分で
自信をもって、横断歩道を渡っています。

何度か、警察の方や交通安全協会の方にわたり方を教えていただいたので、自分で考えながら渡っています。

信号を見て

右手をあげて
信号をしっかり見て渡りましょう。

右手がしっかりあがっていますね。
子供たちが渡っている様子がよくわかります。
渡ろう

右手をあげる理由

右手
警察の方からは、右手をあげる理由について話を聞いています。

歩行者から見て右側から車が来ることから、『右手をあげる』ことで、運転手さんによくわかることを教えていただいています。

命を守る約束ですね。

交通安全教室

交通安全
安佐北交通安全協会の方々や安佐北警察署の方々に来ていただいて交通安全教室を行っています。

映画や腹話術などで、交通ルールや交通安全について教えていただいています。
腹話術

乗り越える

リレー
リレーをしていると、転倒した友達がいるようです。

その友達は、転倒したにもかかわらず、すぐに立ち上がって走り始めています。

その後、友達から、
「ころんだけれど、すぐにたちあがってはしって、かっこよかったね!」
と認められています。

遊びの中で、嬉しいことや、悲しいこと、困ったことなど様々なことが生じますが、子供たちは、一つ一つ乗り越え、心も体もたくましく大きく育っているようです。

鉄棒の技

すべり台
鉄棒を使って、すべり台の技に挑戦しています。

腕の力で、体をしっかり支えているようです。

鉄棒

鉄棒
鉄棒の遊びでは、ぶら下がったり、回ったりして遊んでいます。

鉄棒は、しっかり握る握力や、自分の体を支える力が必要なようです。

ぶら下がった後で、手のひらを見ると真っ赤になっています。
しっかり握った証しですね。
支える

ダンゴムシタクシー

少し湿気があるので、ダンゴムシが活動的に動いています。

元気なダンゴムシを見つけ、飼育ケースに入れ、ダンゴムシタクシーが出発するようです。
ダンゴムシ
タクシー

調合

調合
色水遊びでは、花びらと水を調合しています。

透明感を出そうとしているのでしょうか。
水を少しずつ入れながら、出来上がりの色を見ているようです。
色合い

生活の中で

手洗い
片付け
歯磨き
お弁当の前の手洗いうがいや、弁当を食べた後の片付け、食べた後の歯磨きなど、一連の流れが、生活の中で少しずつわかるようになってきているようです。

フープ

横歩き
先日より、つき組はクラスでフープに挑戦しています。

フープを使った遊び方は、跳ぶ、くぐる、回す、ジャンプする、歩く・・・など、さまざまのようです。

フープを使ったいろいろな遊び方を楽しんでいます。

また遊びにきてください

なかよしランド
なかよしランドさんが帰る時間です。

なかよしランドさん、また遊びにきてください。

また、次回も遊びましょう。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

非常災害時の対応

子育てちょこっとアドバイス

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登園について

広島市立落合幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-2
TEL:082-842-7831