最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:226
総数:404073
校訓 「敬 志 行」   敬 自他を大切にする心豊かな人   志 目的を持って歩む意志の強い人  行 何事も実行に移し、成し遂げていく人

野外活動結団式

野外活動結団式が始まりました。
画像1 画像1

授業風景

初夏の陽気の中、元気に体を動かしています。
画像1 画像1

学校風景

3F廊下の掲示物です。「訊く力」「聞く力」「聴く力」「伝える力」「受け取る力」「なんとかする力」が大切です。
画像1 画像1

学校風景

副教材が配布されました。新品の教材を受け取って、学習意欲溢れる表情をしています。やる気満々です。学習習慣の定着を図ります。学力向上に取り組みます。
画像1 画像1

今日の献立

給食当番が活躍しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 理科の授業はフィールドワーク観察です。
 体育の授業は短距離走でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

中学校に入学した心境を漢字一字で表現しています。教材提示装置とデジタル黒板を活用してスピーチ活動に繋げました。自己表現活動に取り組んでいます。表現力を育成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

主体的に学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

実技教科の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 政府は「学校図書館図書整備計画」で、公立小中高校の学校図書館への新聞配備に向けて取り組んでいます。新聞購読により、読解力を育成し、時事ニュース関連問題に強くなりましょう。一般社会の常識に詳しくなりましょう。世の中の動きを読み取る能力を向上させています。「社会に開かれた教育課程」に取り組んでいます。
画像1 画像1

美しい自然風景

 昨日は気温が上昇し、夏日となりました。汗ばむ陽気となり、専門家は熱中症に注意が必要と呼びかけています。水分補給など適切な対策をして、健康的に過ごしましょう。
 小学校6年生と中学校3年生を対象とした文部科学省「全国学力・学習状況調査」が行われています。英語は「読む」「聞く」「書く」「話す」の4技能が出題されました。配膳ロボットに関する文章を読んだうえで自分自身の意見を書かせるなど「読む・書く」の両方を測る工夫がありました。数学では統計資料分析関連の問題が出題されました。国語では多様な場面設定で、適切に情報を把握し、自分の考えをまとめる問題が出題されました。日常生活で生じる課題を問題解決する力が重要視されています。情報を読み取って適切に判断する力が大切です。生活習慣や学習時間を尋ねるアンケート調査も行われました。参考にして、日常生活の学びを深める取り組みに生かしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

 初夏の陽射しを浴びながら部活動が始まっています。
 公立中学校で部活動指導を全面的に地域に委ねる「地域移行」が本年度から本格化します。忙しい教職員の負担軽減が主な目的です。本年度は広島市、三原市、安芸高田市、海田町の4市町が導入予定です。国の部活動改革と呼応しています。国は教員の働き方改革を背景に、改革推進期間と位置付けて、可能な限り早期実現を促しています。
画像1 画像1

部活動ミーティング

新入部員が参加して部活動ミーティングが行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃活動

清掃活動をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

眼科検診

眼科検診が始まりました。自分の順番を整然と静かに待つことができています。
画像1 画像1

授業風景

グーグルスプレッドシートを活用して、ワークシートを完成させて、先生に課題を送信提出してます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(木)眼科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の午後は全学年、眼科検診。全校生徒が動いているにも関わらず、行きも帰りも静かに行動ができています。素晴らしい!

今日の献立

今日の献立です。
画像1 画像1

授業風景

タブレット端末を活用して授業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 デジタル黒板とデジタルサイコロで英語双六を楽しんでいます。グーグルクラスルームで、英語の小テストワークシートを先生に提出し、評価結果を受け取ることができています。双方向で情報をやりとりすることができました。ほぼ全員が満点を獲得することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1
TEL:082-927-1780