![]() |
最新更新日:2025/05/13 |
本日: 昨日:250 総数:376165 |
国語(2年生)
教科書の挿絵を見て、お知らせの言葉を考えて、伝える練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(5/29)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() じゃがいものそぼろ煮は、牛肉・じゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎ・にんじんが入っています。じゃがいもに、甘辛い牛肉の旨味がしみこみ、おいしい煮物になりました。ごはんによくあう、子供達に人気の煮物です。 和風サラダは、糸寒天・キャベツ・きゅうり・にんじんをさっとボイルして、手作りの和風ドレッシング・ツナ・ゴマと一緒に混ぜ合わせて作ります。今の時期が旬の春キャベツはやわらかく、色々な料理に使用しますが、サラダにしても、おいしく、量もしっかり食べられます。 (栄養価:エネルギー585kcal タンパク質21.3g 塩分1.5g) 理科(6年生)
体の中の空気の通り道や酸素や二酸化炭素のやり取りについて教科書やインターネットをや動画を見たりしながら調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() 国語(5年生)
以前の学習でインタビューした映像を見ながら、話し手がどんなことを紹介したのか、話題の中心となったところはどこなのか振り返りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語(3年生)
国語辞典を使って言葉の意味を調べました。しっかり学習しながら上手に辞書引きができるように取り組んでいきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グッズを使って(2年生)
グッズを使って練習をしています。子供たちの演技がとても大きく見えます。
![]() ![]() ![]() ![]() グッズを使って(1年生)
いよいよ来週に迫った運動会。各学年使用するグッズを使っての練習です。一段と子供たちの演技が引き立っています。
![]() ![]() ![]() ![]() 見つけよう!感じよう!発信しよう!白島の魅力(4年生)
城北通りにある花壇について誰が・何のために・誰に向けてなどについて考えました。いつも何気なく見ていた道路の花壇について考えることを通して、新たな見方に出会うことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(5/25)![]() ![]() ![]() ![]() せんちゃん焼きそばは、食物繊維が多く含まれる食品を使用した焼きそばです。豚肉・キャベツ・たまねぎ・にんじん・もやし・切干大根・ねぎと中華そばを炒め合わせますが、特に切干大根が食物繊維を多く含みます。食物繊維は、生活習慣病を予防する働きがあるので、しっかり食べてもらいたいと思います。 レバーのカレー風味揚げは、味付けの豚レバーにカレー粉とコーンスターチをまぶして、油で揚げました。しっかり揚げることで、レバーの臭みもなく、おいしく食べられます。 (栄養価:エネルギー590kcal タンパク質25.7g 塩分2.7g) 道徳科(6年生)
自分を信じてという題で鈴木明子さんのお話を通して、くじけずあきらめないことについて考えました。友達同士でしなやかにかかわり合いながら学習を深めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会練習(5年生)
運動会へ向けて一生懸命練習を積み上げてきています。今日は一つ一つの体系を確認しました。みんなの気迫が伝わってきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会のスローガンづくり(4年生)
運動会のスローガン「みんなが主役!輝く笑顔の運動会」を、みんなで協力して作成しました。本番ぜひ見てください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 関わり合いながら(2年生)
47−18の筆算の仕方を考えました。どんな方法で筆算をすればよいのか自分の考えを話したり、友達の意見を聞いたりしながら学習を進めています。子供たちの真剣なかかわりの場面がたくさんありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三原色を使って(3年生)
三原色を使って、色付けの学習をしています。色の使い方を聞いたり、道具の準備の仕方を確認したり子供たちは、自らいろいろな場面で関わりながら学習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会へ向けて
運動会での徒競走の並びを確認しました。当日誰と一緒に走るのかしっかり確認しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 図画工作科(4年生)
鏡を見ながら自画像を描きました。色を混ぜて、色を作りしっかり色付けをしていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数(1年生)
なかまづくりと数のドリルを学習しています。しっかりなかまと数をつなぐことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語(5年生)
音声を聞いて、おおよその内容を理解してプリントの問題に答えました。音声を聞いて、映像を見て内容を確かめています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習(6年生)
今日は野菜炒めの調理実習です。グループで協力しておいしい野菜炒めを作ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科調べ学習(3年生)
チョウのひみつをタブレットを使って調べました。難しいところは友達と一緒に調べています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3 TEL:082-221-3012 |