![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:313 総数:608571 |
今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() パン…パンは、今から6千年くらい前に、エジプトで作られたのが最初と言われています。そのころのパンは、うすいせんべいのようなものだったそうです。また、日本には、今から480年くらい前に伝わりましたが、多くの人がパンを食べるようになったのは、150年ほど前からだと言われています。パンは、ごはんや麺と同じように主にエネルギーのもとになる食べ物です。 修学旅行 入館式と夕食3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日がまた楽しみですね。 修学旅行の様子は明日また配信いたします。 修学旅行 入館式と夕食2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入館式と夕食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入館式の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夕食前ですが、凛とした姿で聞いていますね。 修学旅行 ことひら温泉琴参閣に到着! 2![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 ことひら温泉琴参閣に到着![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中野うどん学校、うどん作り3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中野うどん学校、うどん作り2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中野うどん学校、うどん作り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 和三盆3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 和三盆作り2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 和三盆作り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 金比羅4![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 金比羅3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 金比羅2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 「チーム金比羅」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 琴平に着きました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練(垂直避難)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 〜〜校長先生のお話より〜〜 皆さんは押さない、走らない、しゃべらないで行動し、今静かに話を聞くことができているでしょうか。 今から12年前に東日本大震災という地震が起こりました。この地震によって高さ十メートルを超える大きな津波がものすごい勢いで東北地方に押し寄せました。この地震や津波によって1万八千人を超える人が亡くなりました。短い時間の間に、この地震は、かけがえのない命、家族、家、思い出の品々を奪っていきました。少しでも早く、高い場所に逃げていたら命を守ることができたと聞いています。 災害は、いつどんなことが起こるのか分かりません。先週は、台風が日本に近づき大雨を降らせる雨雲が通る線状降水帯の場所では、たくさんの場所が水に浸かったとテレビで報道しています。新たな台風も発生しているので災害が起こらないことを願うばかりです。 今日は太田川の氾濫を予想しての避難訓練でした。3階以上に避難してくださいという連絡があってから、全員が避難するまで7分30秒かかりました。避難訓練で一番大事なことは、おしゃべりをしないで放送や指示をしっかり聞くことです。自分の大切な命を守るために、友達の大切な命を守るために、話をしっかり聞き、そして短い時間で避難できるように訓練であっても真剣に取り組んでください。 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 郷土(広島県)に伝わる料理…たこめしは、釣り船の上で、「たこの炊き込みごはん」として作られ、親しまれてきました。瀬戸内海に面している広島県では、たこ漁がさかんに行われています。給食のたこめしは、たこがやわらかくなるまで煮たあと、油揚げ・ごぼう・にんじんと一緒に甘辛く煮ています。ごはんの上に具をのせて食べましょう。 |
広島市立牛田小学校
住所:広島県広島市東区牛田旭一丁目14-45 TEL:082-228-2592 |