6年生 調理実習「スクランブルエッグ」
6年生は家庭科の調理実習でスクランブルエッグを調理しました。一人一人が自分の卵を割り,自分の好みの大きさに卵を炒めました。炒めるスピードが違うと,卵のかたまりの大きさが違うことに,友達のスクランブルエッグと比べて気づくことができました。
【6年生】 2023-06-07 15:06 up!
4年生 鉄ぼう運動
体育の授業で鉄ぼう運動を学習しています。上がり技や回転技など、できそうな技に挑戦したり、できる技をより美しくできるように練習したりしています。
【学校トピックス】 2023-06-07 15:00 up!
6年生 プール清掃
6年生がプール清掃を行いました。1年間たまった汚れをブラシやたわし、水切りを使ってきれいに落としていきました。6月12日から始まる水泳指導の準備が整いました。最後まで丁寧に清掃をやりきった6年生に感謝です。
【学校トピックス】 2023-06-06 19:47 up!
3年生エコフラワー
3年生が総合的な学習の時間に「エコフラワー」を行いました。講師の先生、地域の方々に指導とお手伝いをしていただきました。赤玉と土を合わせて作った「たねだんご」に肥料を加え、花の種をまぶします。正門から校舎に向かう道に沿って植えていきました。これから3年生が一生懸命育てます。
【学校トピックス】 2023-06-06 19:40 up!
5年生 校外学習「風通し作業」
5月24日(水)に、5年生は校外学習に行きました。
今回は、平和公園で行われた原爆死没者名簿の風通し作業を見学しました。この風通し作業は、名簿の状態を確認し、湿気を取り除く目的で行われます。職員の方が、一冊ずつ丁寧に取り扱う様子を見学し、改めて原爆で亡くなった方への慰霊の気持ちをもちました。
次回の校外学習は、6月に平和記念資料館などに行く予定です。
【5年生】 2023-06-06 13:03 up!
2年生 生きものたんけん
プール清掃が始まる前に、2年生の児童が生活科の学習「生きものたんけん」でプールにいる生き物(ヤゴ・オタマジャクシ・カエルなど)を救出しました。用意した網を上手に使って、そっとすくってはバケツに入れていきました。「たくさんとれてよかった!」「またやってみたいな。」という声が印象的でした。
【学校トピックス】 2023-06-02 12:26 up!
青菜のおひたし・ゆでじゃが
5年生が家庭科の調理実習で,青菜のおひたしとゆでじゃがを作りました。野菜によって茹で方が違うことを確認し,班で協力しながら楽しく調理しました。「ほうれん草を茹でたらかさが小さくなった」「じゃがいもの芯まで火を通すことができた」と実際に作って発見したり,達成感を感じたりすることができました。
【5年生】 2023-06-02 11:54 up!
あおぞら学級 みんなで頑張った運動会!!
先日の運動会では、一人一人目標を決めて練習に取り組み、それぞれが一生懸命取り組んでいる姿が見られました。運動会を終え教室に帰ってくる子どもたちの顔は、達成感に満ち溢れていました。
この運動会でつけた力を、一人一人が日々の生活に生かしていってほしいと思います。
【あおぞら学級】 2023-06-01 09:26 up!