最新更新日:2025/08/05
本日:count up145
昨日:136
総数:215906
「平和の集い」の様子が8月6日12時15分からのNHKお昼のニュースに

6月9日(金) 修学旅行23

バスが到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金)修学旅行22

高速を降りました。
今から、温品バイパスに入ります。
画像1 画像1

6月9日(金)修学旅行21

今日の昼食会場を出発する際、海峡ビューしものせきの方々が見送ってくださいました。
子供たちも大きく手を振って応えていました。
いろいろな方にお世話になり、たくさん感謝の気持ちを伝えた修学旅行でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金)修学旅行20

最後の休憩時間を終え、下松サービスエリアを出発しました。後、1時間ほどで矢賀小学校に到着予定です。
画像1 画像1

6月9日(金)修学旅行19

?海響館を出発して、広島に向かっています。
途中で、長府観光会館に立ち寄り、買い物をする時間をとりました。
お店の方おすすめのお菓子詰め合わせパックを購入する子供もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金)修学旅行18

海響館で館内をグループごとに見学したり、イルカショーを観たりしています。
代表となった児童が勢いよく右手を挙げると、イルカが大きくジャンプしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金)修学旅行17

海響館で館内をグループごとに見学したり、イルカショーを観たりしています。
観客も多く、とても盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金)修学旅行16

海響館に到着しました。
館内をグループごとに見学したり、イルカショーを観たりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金)修学旅行15

「海峡ビューしものせき」に到着して昼食をとりました。
修学旅行最後の食事です。
しっかり栄養補給をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金)修学旅行14

「海峡ビューしものせき」に到着して昼食をとりました。
修学旅行最後の食事です。
しっかり栄養補給をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金)修学旅行13

「海峡ビューしものせき」に到着して昼食をとりました。
とても景色の良い素敵な食事会場でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金)修学旅行12

いのちのたび博物館、出発です!
画像1 画像1

6月9日(金)修学旅行11

ミュージアムショップでは、3回目の買い物を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金)修学旅行10

エンバイラマ館では、太古の北九州にタイムスリップできる空間でした。
動く恐竜に、子供たちは大興奮していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(金)修学旅行9

いのちのたび博物館の館内は、自由行動となっています。思い思いに館内を散策しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金)修学旅行8

いのちのたび博物館に到着しました。
館内説明を聞いた後、グループごとに記念写真を撮影しました。
子供たちが背負っているナップザックは、家庭科の時間に制作したものです。役立っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金)修学旅行7

トンネルを抜けました。
九州の地に入りました。
画像1 画像1

6月9日(金)修学旅行6

?ハスレクを楽しんでいます!
グループで答えを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金)修学旅行5

?退館式を行いました。
川棚グランドホテルを出発しました。
いのちのたび博物館に向けて進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金)修学旅行4

?退館式を行いました。
川棚グランドホテルの方に感謝の気持ちを伝えました。ホテルの方からも嬉しいお言葉をいただきました。
心あたたまる素敵なおもてなしに、身も心も癒された6年生です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

行事予定

給食献立表

シラバス(年間学習計画)

緊急時の対応について

PTA

矢賀の歴史

学校保健

矢賀小学校 子どもの歌

学校給食

食育だより

広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347