![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:27 総数:82499 |
6月7日(水)授業風景(中学校)
1枚目 似島1組 理科
メダカの観察をしています。 オオカナダモの量を減らしています。 2枚目3枚目 2年生 英語 ALTのSeth先生と道案内の練習です。 通りがかりに声をかけられて,行きたいところを英語で説明します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月2日(金)懇談会(中学校)
本日,中学校懇談会を行いました。
お忙しい中,各ホームより先生にお越しいただきました。 いつも本校の教育活動にご支援,ご協力ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月2日(金)調理実習(中学校)
中学校1年生は調理実習でクレープを作っています。
上手に作れています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月2日(金)よっちゃんのことばまとめ(中学校)
3年生の教室の掲示物です。
とても勉強になります。 ![]() ![]() 5月31日(水)学校運営協議会
本日は第1回学校運営協議会が行われました。
委員の方からたくさん貴重な意見をいただき, 今後の学校運営に生かしていきたいと考えています。 いつも学校をサポートしていただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月30日(火)避難訓練(小学校・中学校)
今日の3時間目は不審者対応の避難訓練をしました。
地域学校安全指導員の先生から, 「はちみつじまん」 話しかけてくる 近寄ってくる 見つめてくる 付いてくる じっと待っている んって思う行動をする。 「いかのおすし」 いかない のらない 大きな声を出す すぐ逃げる 知らせる の話や,不審者に掴まれたときの対応方法を教えていただきました。 話を静かに聞くことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立似島学園小・中学校
住所:広島県広島市南区似島町長谷1487 TEL:082-259-2311 |