最新更新日:2025/08/07
本日:count up22
昨日:41
総数:257948
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

ドッジボールに夢中

画像1
 ドッジボールに夢中な様子です。
 毎日やっているので,どんどん上手になると思います。
画像2

何をしているところでしょう

画像1
画像2
画像3
(写真上)「逆上がり,シンクロ中」
(写真中)「二重跳びに挑戦中」
(写真下)「ぶら下がって移動中」

子ども達は元気いっぱい

画像1
画像2
画像3
 大休憩,とてもさわやかな天気でした。
 子ども達は元気いっぱいに遊んでいました。
(写真上)「(ドッジボールのチーム分け)ジャンケンポン!」
(写真中)「ブランコきもちいい!」
(写真下)「虫取りにレッツゴー!」

高学年は…

画像1
 5年生は国語科で「春にふさわしい俳句を書こう」とノートに俳句を書いていました。
 ざっと見たところ「春休み 宿題ないのが うれしいな」という感じの俳句が3つはありました。春休みに宿題がないのがよっぽどうれしかったのだろうと思いました。
 6年生はテスト中でした。気が散ったらいけないので,外からそっと撮りました。集中してがんばっていました。
画像2

晴れた日の気温の変化

画像1
画像2
 4年生は理科で,「晴れた日の気温はどのように変化をするのだろうか。」という課題に予想を書いたあと,調べ方をノートに書いているところでした。実験の方法も考えていて,すばらしいと思いました。
 予想と比べて結果がどうなるか,楽しみですね。

元気に「いち・に・さん…」

画像1
画像2
 3年生も国語科で漢字の学習をしていました。
 行ったときは「温」の字を筆順を学習しているところでした。
 「いち・に・さん…」と元気よく筆順を学習していました。一人ずつ書くときは,3年生も集中して書けていました。

集中して

画像1
画像2
画像3
 2年生教室では国語科で漢字の「聞」の学習をしていました。
 もんがまえの中が「耳」のようで「耳」ではないと学習をしていました。
 「突き出てない!」と気づいて発表していました。
 筆順をいろいろな書き方で学習したあと,一人ずつ書いているところです。2年生も集中していますね。(写真下)

ひらがなの学習

画像1
画像2
 1年生は国語科で「ひらがな」の学習をしています。
 今日は「り」を書いていました。
 おへそビームを先生の方に向けて説明を聞いたあと,名前を書いているところです。集中していますね。

並んで登校

画像1
画像2
画像3
 登校班で並んで登校してくる様子です。
 歩道が狭いところがあるので,横に広がりすぎないようにして安全に登校してほしいと思います。

歩道橋を渡って

画像1
画像2
 飯室交差点の歩道橋を渡って登校してくる子ども達です。
 地域の方が見守ってくださっているので,安心して登校できます。ありがとうございます。

5月初日の登校

画像1
画像2
 今朝の登校の様子です。
 学校に着くと一安心です。

5月スタート

画像1
画像2
今日から5月です。
明日の遠足は天気に恵まれそうです。

「飯室地区連合自治会総会」

画像1
 午後は,飯室地区連合自治会の総会に出席してきました。

 各地区の自治会の皆さんが集まり,飯室地区の行事や取組について話し合われていました。

 自治会の皆さんは,登下校の見守りをはじめ,学校も,いろいろなところで支えてくださっています。いつも,ありがとうございます。
 こうして,地域の人たちは,自分たちの町を支え,よりよくしていこうされているのですね。

「飯室寿会総会」

画像1
画像2
 本校体育館で,飯室寿会総会が開催されました。感染症のため,4年ぶりの開催と伺いました。

 「卒寿」といって,今年度90歳を迎える皆さんのお祝いと,長い間この会の役員を務められた方の表彰を中心に,会が進められました。

 飯室寿会の皆さんには,5年の「米づくり体験」を中心に,様々なところでお世話になっています。

 こうして,地域の諸先輩方が地域をつくり,支えてきてくださったことを改めて感じました。

 今日は,本当に,おめでとうございました。

力いっぱい

画像1
画像2
 3年生は体育科の学習でしっぽ取りをしていました。
 みんな一生懸命に逃げたり追いかけたりしていて,きっとクタクタに疲れていると思います。

午後も楽しく

画像1
画像2
 午後の教室の様子を紹介します。
 5年生は,プリントを配付中でした。
学校納入金のお知らせプリントを見て,
「これは月の金額ですか?年間ですか?」
「年間ですね」
「6年生は高すぎる!」
「修学旅行に行くからね。」
「レオマワールドに行くんよ。」
「私はディズニーがいい!」
など,盛り上がっていました。

 4年生は英語活動がスタートしたところです。
 ペアになって会話をしています。楽しそうです。

先生達も

画像1
画像2
画像3
 昼休憩,先生達も楽しそうに子ども達と遊んでいました。
 頭に…ネクタイ?…マスク?…
 そういえば,今日の最高気温は23度の予報が出ていました。

投げて 捕って

画像1
画像2
 ドッジボールが大好きな子ども達は,毎日のようにやっています。投げたり捕ったり避けたりするのが楽しいのだと思います。楽しそうです。男女の仲もいいですね。

活動的です

画像1
画像2
画像3
 うんてい,ドッジボール,鉄棒,どれも子ども達の動きがかっこいいです。

晴れて気持ちよかったです

画像1
画像2
画像3
 昼休憩の様子をお伝えします。
 晴れて気持ちのよい天気でした。
 ドッジボールやブランコ,生き物採集と盛りだくさんです。虫かごの中にはチョウやカエルがいます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
6月
6/7 「なかよしタイム」
6/8 5年野外活動1日目
6/9 5年野外活動2日目
6/12 避難訓練(風水害)
6/13 ふれあい相談日 児童朝会3
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005