![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:78 総数:277581 |
5年 じゃがいもをゆでる(家庭科)![]() ![]() ![]() 5年 じゃがいもをゆでる(家庭科)![]() ![]() ![]() 5年 じゃがいもをゆでる(家庭科)![]() ![]() ![]() 2回目の調理実習をしていました 1回目は青菜のおひたし 2回目はゆでジャガイモでした 5年生さんは前回に学んだことを使って ジャガイモをゆでたり切ったりして ゆでジャガイモをつくりました 新しく学んだことは ジャガイモのゆで加減をみることでした 竹串ですぅーっとさせたら 火が通っているということです 5年生さんは竹串をさしながら 「ちょっとまだだな」 「あともう少しだな」 等と言っていました 5年 子葉がしぼんでいる理由(理科)![]() ![]() ![]() 5年 子葉がしぼんでいる理由(理科)![]() ![]() ![]() 5年 子葉がしぼんでいる理由(理科)![]() ![]() ![]() 育ててきたインゲン豆の 子葉がしぼんできました 5年生さんは それがなぜなのかを調べるために 実験をしていました 今日の実験で使うものは 「ヨウ素液」と言い この薬品の使い方について 知りました 5年生さんがそのヨウ素液を 自分たちの班に持ち運ぶ際 とても大切そうに運んでいるのが印象的でした 5年 When is your birthday?(外国語科)![]() ![]() ![]() 5年 When is your birthday?(外国語科)![]() ![]() ![]() 5年 When is your birthday?(外国語科)![]() ![]() ![]() 「 When is your birthday?」 の学習をしていました この学習で必要なことは 誕生月や誕生日が言えることです 5年生さんは 1月から12月までの 英単語の発音をしっかりと聞いて 練習をしていました 4年 ヘチマとホウセンカ(体育科)![]() ![]() ![]() 4年 ヘチマとホウセンカ(理科)![]() ![]() ![]() ヘチマとホウセンカの種から 小さな芽が出てきました さっそく 探検ボードをもって学年園へ 観察に行きました 4年生さんは自分のポットから 芽が出ていることを とても喜んでいました 4年 キック練習(体育科)![]() ![]() ![]() 4年 キック練習(体育科)![]() ![]() ![]() キックの練習をしていました 二人組になって 相手の人がいる所に ボールが届くように 考えてボールをけっていました 3年 バージョンアップ!折り返しリレー!!(体育科)![]() ![]() ![]() 3年 バージョンアップ!折り返しリレー!!(体育科)![]() ![]() ![]() 3年 バージョンアップ!折り返しリレー!!(体育科)![]() ![]() ![]() 折り返しリレーをしていました 今回の折り返しリレーは 少しバージョンアップしていました ケンパ ケンパで進むところもあれば フラフープを回すところもありました 2年生さんは 一つ一つの課題をこなしながら 前へ前へと進んでいました 3年 即興でリズムダンス♪(体育科)![]() ![]() ![]() 3年 即興でリズムダンス♪(体育科)![]() ![]() ![]() 3年 即興でリズムダンス♪(体育科)![]() ![]() ![]() 班ごとに輪になり 音楽に合わせて 即興でダンスを踊っていました みんなで丸い円になって 自分たちで作ったダンスを 楽しそうにおどっていました 2年 苗の観察(生活科)![]() ![]() |
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1 TEL:082-843-4864 |