最新更新日:2025/07/18
本日:count up76
昨日:68
総数:552845
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

校内研修

画像1 画像1
市内小学校で非常勤講師をしておられる、原 元教頭先生を講師としてお招きして、校内研修を実施しました。今年度の深川小学校の研究主題である国語科の授業作りについて、先生のこれまでの実践紹介も合わせてお話ししていただきました。

自分の国語の授業を見直す機会となる、よい研修でした。

体力テスト

新体力テストをしています。
ソフトボール投げ、立ち幅跳び、握力、反復横跳びなどです。
記録に一喜一憂しながら、真剣に取り組んでいます。よい記録が出ると、うれしそうに教えてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

大雨・洪水を想定した避難訓練を実施しました。
まずはできるだけ高い階に避難しなければ鳴りません。先生の指示をよく聞いて、黙って素早く行動することができていました。
その後、「洪水などの災害はいつどこで起こるかわかりません。万が一の時に備えるのが避難訓練です。大雨の時にどのように行動することが大切なのか、担任の先生やおうちの人と話し合ってみてください」と校長先生からのお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

眼科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
眼科の先生にお越しいただき、眼科検診をしました。
1日2学年ずつ、3日かけて行います。

裁縫の練習が始まりました

5年生家庭科で、裁縫道具を用意して針と糸で縫う練習です。
針に糸を通して玉どめ。練習用の紙を使ってなみ縫いの練習をしました。細かな作業に、子ども達は真剣そのもの。先生の説明を聞きながら、ゆっくり針を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プールそうじ

画像1 画像1
午後からプールそうじをしました。
6年生がプールの中はもちろん、トイレ、更衣室に至るまで一生懸命そうじしてくれました。

来週から始まる水泳指導が楽しみです。

朝のあいさつリレー

画像1 画像1
 今日から朝のあいさつリレーがはじまりました。
6年1組からスタートし、1年生まであいさつリレーが行われます。
 気持ちのよいあいさつをお互いに交わし、1日をスタートしてほしいと願っています。

代かき

画像1 画像1
 地域の方が、忙しい中田んぼの代かきをしてくださいました。
子ども達の田植えの時期に合わせていただきありがとうございます。
 今年もおいしいお米ができるように大切に育てていきたいです。

本日臨時休校

 本日は、今後雨が強く降る可能性があり、児童の登下校等における安全の確保の観点から臨時休校といたします。

自宅待機

本日の登校につきましては、気象状況を見て判断し、メールにてお知らせいたします。
メールが来るまでは自宅待機をしてお待ちください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

各学年年間計画

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

校長より

下校時刻

教育相談

感染症拡大防止対策

メール会員登録

学校経営重点計画

広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021