最新更新日:2025/08/03
本日:count up37
昨日:187
総数:215539
【学校教育目標】自分らしく輝き 未来を拓く

2年生 体育科 準備運動

 赤白に分かれて、コーン倒しゲームをしました。
 子供たちは縦横無尽に走り回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語科 誕生日やほしいものを伝えよう

 聞き取りを中心に学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育科 かけっこ・リレー

 半周リレーをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 学校探検で案内をするために4

 事務室前で練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科 学校探検で案内をするために3

 2年生が体育館にやってきて、1年生に説明する練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽科 リコーダー

 リコーダーの持ち方やひそひそ声でシの音をふく練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図画工作科 くるくるクランク

 クランクで動く作品作りに向けて、準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数科 ひきざんのしかたを考えよう

 ひき算の筆算の仕方について考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 道徳 なかよくね

 友達と仲良くしたり、助けあったりするとどんな良いことがあるのかについて話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科 生活を豊かにソーイング

 ナップザックを作るために、しつけをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(火) 学校朝会2

 「矢賀小学校 子どもの歌」を歌いました。
画像1 画像1

5月16日(火) 学校朝会1

 体育館で全校児童が集まりました。
 校長先生から「増本量博士」のお話を聞きました。

 興味がある人は<紙芝居> 増本量博士をタップしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(火) 何が始まるのかな?

画像1 画像1
 体育館に子供たちが静かに並んでやってきました。
 いったい何が始まるのでしょうか?
続きは、こちら…

5月15日(月) 初めてのクラブ活動8

 将棋・オセロクラブの様子です。
 将棋は挑戦の子供もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(月) 初めてのクラブ活動7

 工作・手芸クラブの様子です。
 毛糸でボンボンを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(月) 初めてのクラブ活動6

 パソコンクラブの様子です。
 名刺づくりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(月) 初めてのクラブ活動5

 フットサルクラブの様子です。
 ボールを激しく奪い合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(月) 初めてのクラブ活動4

 ドッジボールクラブの様子です。
 心地よい汗をかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(月) 初めてのクラブ活動3

 卓球クラブの様子です。
 卓球のやり方を確認して、試しのゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(月) 初めてのクラブ活動2

 ソフトバレーボールクラブの様子です。
 ラリーが続くように練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

行事予定

給食献立表

シラバス(年間学習計画)

緊急時の対応について

PTA

矢賀の歴史

学校保健

矢賀小学校 子どもの歌

学校給食

食育だより

広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347