初めての調理実習(5年生)
5月25日(木)に、初めての調理実習を行いました。先生の説明を聞いた後、自分たちで水を計って、お湯を沸かし、お茶をいれました。できたお茶と一緒にお菓子をいただきました。「自分たちでいれたお茶はおいしい」という声もあり、楽しい時間になりました。最後には、班で後片付けをしっかり行い、きれいに片付けることができました。
【5年生】 2023-06-07 18:48 up!
歩行教室(1年生)
交通安全対策課の方をお迎えして,「歩行教室」を行いました。保育園や幼稚園でも教わった「止まる・手を挙げる・右見て左見て右を見て」の掛け声を思い出し,安全な横断歩道の渡り方や道路の歩き方を学習しました。
大切な命を自分で守れる上手な歩き方をしていけるとよいですね。
【1年生】 2023-06-07 18:28 up!
絵の具で夢模様(4年生)
図画工作科で絵の具を使ってスパッタリングをしました。ブラシに付けた絵の具を網の上で素早く擦る事で細かい絵の具が紙の上に落ち、模様を作るというものです。初めて経験にワクワクしながら取り組んでいました。
【4年生】 2023-06-06 07:50 up!
新体力テスト「50m走」(1年生)
力一杯走るのは,気持ちのよいものなのでしょうね。いつもより少し長い距離を頑張って走りました。「頑張って〜。」の声援に,思わず応えそうになりながら,ゴールを目指しました。
【1年生】 2023-06-06 07:50 up!
外国語で天気を聞こう(4年生)
外国語活動で、天気を尋ねる学習をしました。それぞれの地域の天気を自分たちで決め、色んな人に尋ねて答えてもらうという活動です。まだ会話にぎこちない感じがありますが、学習をしていく中で「話す」経験もたくさん積んで、いろんな話し方ができるようになっていきたいですね。
【4年生】 2023-06-05 16:02 up!
学校の様子
6月2日(金)の授業風景です。
2年生は,国語科の学習で,嬉しい気持ちになる言葉集めをしていました。心がぽかぽかするような言葉をたくさん見付けていました。友達の発表を聞くときは,話す人の方に体を向けてしっかり聞いていました。
また,次の時間には,生活科「町たんけん」の準備をしていました。3クラス合同で,行くお店のグループごとに分かれて,質問の担当決めや練習等を協力して行っていました。
5年生は,平和学習で原爆ドームについてタブレットで調べていました。みんな集中して調べ,ワークシートにまとめていました。
【学校歳時記】 2023-06-05 08:40 up!
学校の様子(理論研修を行いました)
6月1日(木),校内研究会で理論研修を行いました。講師として,広島市教育センターの益田 峻祐指導主事にお越しいただき,研修を深めることができました。益田指導主事は,事前に本校にお越しくださり,実態把握をされた上で本校の取組の良さとこれから目指す方向性について的確にアドバイスしてくださいました。
ご教授いただいたことをこれからの実践にしっかり生かしてまいりたいと思います。
誠にありがとうございました。
【学校歳時記】 2023-06-02 12:25 up!
学校の様子(クラブ3)
【学校歳時記】 2023-06-02 12:25 up!
学校の様子(クラブ2)
【学校歳時記】 2023-06-02 12:25 up!
学校の様子(クラブ活動1回目)
6月1日(木),今年度1回目のクラブ活動を行いました。
今年度のクラブは,オセロ・将棋,音楽,ものづくり,まんが・イラスト・絵本,スナッグゴルフ,体力アップ,卓球,バドミントン,切り絵,パソコンです。部長,副部長,書記などの役割を決めた後,初めての活動を楽しみました。
【学校歳時記】 2023-06-02 12:25 up!