![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:257 総数:944523 |
6月6日(火) 3年 理科
【 振り子を使ってジェットコースターの運動エネルギーと位置エネルギーの変化を説明しよう 】
教育実習生による3年理科の授業でした🧪 糸でつるされたおもりがゆれる「振り子」 ゆれているおもりの運動エネルギー、位置エネルギーの変化を観察、考察します。 ゆれるおもりの「速さ」「高さ」に注目し、既習事項を活用しながら規則性を発見できるでしょうか?🔎✨ 自分の気づきを友達と共有し、熱心に取り組む生徒の姿が印象的でした(^^)/ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日(火) 1年 被爆体験継承学習2
松尾先生の心にスッと入ってくる数々の言葉に加え、核実験の動画や実際の実物大の原子爆弾の写真など、生徒の記憶にずっと残る資料がたくさんありました。
松尾先生、本日は大変有意義でありがたい講演をしていただきありがとうございました! 今日学んだ内容を胸に刻み、被爆した人たちの思いをこれからの世代につないでいきましょう✨ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月6日(火) 1年 被爆体験継承学習1
本日は松尾洋子先生を平和学習の講師として本校にお招きし、貴重なお話をしていただきました。
「過ちは繰返しませぬから」 平和のために私たちが紡いでいくべきことは何か、松尾先生の言葉を聞き逃すまいとメモを取りながら集中して聴講していました🖋 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放課後学習会のお知らせ売店便り6月6月5日の週の時間割6月1日(水) さざんか 社会
世界の気候、○○帯について学習をしています。
調べて分かったことを伝えあったり、黒板に書いて共有しています🔎🔎 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日(水) くすのき 音楽
歌の練習をしています🎤
曲は「虹の彼方へ」 歌詞が英語なのでレベルは高いですが、みなさん頑張って発声していました(^^)/ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日(水) 1年 保健体育
集団行動のテスト日だったようです。
たくさんある指示に対し動きを合わせて行動していました👏👏✨ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日(水) 3年 理科
力学のはたらきについて班で助け合いながら学習しています🔎✨
滑車の特性を考えながら仕事率を導きます🖋🖋 実習生も生徒の学習をサポートしています👍 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日(水) Hyper QU
総合の授業では、Hyper QUというアンケートを実施しました。
学級での自分に対する満足感や学習への意欲など、今後の学校生活を有意義なするものに必要なことを答えます🖋🖋✨ 分析結果はまた後日返却されますので、よく読んで客観的に自分を見つめなおす良い機会にしましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月1日(水) 2年 理科
デンプンのはたらきを調べる実験をしています。
オクリンクでタブレットに表示した実験手順を確認しながらするので、スムーズです🔎✨ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 進路通信 道しるべ |
広島市立東原中学校
住所:広島県広島市安佐南区東原三丁目8-1 TEL:082-875-6181 |