![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:67 総数:192163 |
【3年生】今日の授業(算数)
【4年生】今日の授業(体育)
こいのぼりが元気よく泳ぐ中、運動場では4年生がリレーの練習をしていました。コーナーを走るときの体の傾きを意識しながら走っています。
授業の最後には、リレーをするようです。
ひらめきクイズ 第2問
18日に「ひらめきクイズ 第2問」を出題しました。PTA総会でも紹介させていただいた問題です。
「簡単だったよ。」 という声とともに、全学級から答えがポストに届きました。全学級大正解です。 連休明けには、新しい問題を出題します。
【1年生】今日の授業(国語)
今日のひらがなは「お」です。
【2年生】今日の授業(音楽)
【3年生】今日の授業(音楽)
楽器を片付ける時には、「音を出さずに」が守れていました。 【5年生】今日の授業(国語)
「なまえつけてよ」の学習です。要約の勉強をしています。
教室をのそいた私に 「校長先生にもどんなお話なのか、伝えてみましょう。」 と、担任が声をかけました。 一斉に手が挙がりました。 分かりやすい説明で、話の内容がよくわかりました。
【6年生】今日の授業(社会)
【4年生】今日の授業(道徳)
礼儀正しいとはどういうことなのか。教材を通して考えていきます。
【1年生】今日の授業(図書)
図書室で本を借りています。
「面白そうな本があったよ。」 「どれを借りたらいいか、まようなあ。」
【全学年】歯科検診
「河内小の子どもたちは、虫歯が少ないですね。」 と褒めていただきました。 待つ間も静かに本を読むなど、工夫しています。 【1年生】読み聞かせ
今日からペコ虫の会の皆様による朝の読み聞かせがスタートしました。初日は1年生に大型絵本を読んでいただきました。知っているお話、知らないお話、どちらも子どもたちは静かに聞いています。
本日は雨の中、ありがとうございました。これから一年間、よろしくお願いいたします。
PTA総会と学級懇談会
授業参観終了後、体育館でPTA総会と学級懇談会等を行いました。体育館で参集しての総会は久しぶりです。
保護者の皆様、PTA役員の皆様、長時間ありがとうございました。今年1年間、よろしくお願いいたします。
【全学年】日曜参観日-3-
★写真にカーソルを合わせると、学年がわかります。 【全学年】日曜参観日-2-
【全学年】日曜参観日-1-
2時間目は、今年度初めての参観日です。どの学年も張り切っています。
なかよし1組は、来たるG7サミットに向けて、調べたことを発表していました。 ★写真にカーソルを合わせると、学年がわかります。
【5年生】今日の授業(総合的な学習)
5年生が考えた「河内の魅力と課題」の紹介(一部)をします。 〈河内の魅力〉 ・自然豊かで緑が多い ・アユの放流がある(4年生のときに体験しています) ・神楽や神社のお祭り ・地域の方が、名前を憶えて呼んでくれる ・学校では毎月「お誕生日朝会」があって、全校でお祝いしてくれる 〈河内の課題〉 ・災害が少なくなってほしい。川が多いから、梅雨はすごい水⇒災害への備え ・人が少ない。町内活動の後づぎが少ない。 ・お店が少ない ・公園に遊具が少ない 魅力をより一層輝かせ、課題を解決する方法をこれから学習していきます。 【6年生】今日の授業(英語)
二人1組で、出身地を聞いたり、歌を歌いながら名前や誕生日を聞き取ったりしていました。
【4年生】今日の授業(書写)
【2年生】今日の授業(道徳)
「あいさつ月間」という教材で、気持ちのよいあいさつについて考えました。
「大きな声で」 「目を見て」 「お辞儀をして」 「明るく言う」 など、いろいろな意見が出ました。 最後は、実践!!先生たちに挨拶をします。私も2年生からの心のこもった気持ちの良いあいさつをしてもらい、元気をもらいました。
|
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371 TEL:082-928-0218 |