![]() |
最新更新日:2025/11/12 |
|
本日: 昨日:137 総数:226460 |
1年生体育科「ころがしドッジ」
1年生は、いつも元気いっぱいです。 「ころがしドッジ」でたくさん体育館を駆け回って、ボールをよけたり投げたりしていました。 雨の一日でしたが、しっかりと発散していました。 5年生国語科「和語・漢語・外来語」
分からない言葉が出てくると、自主的に国語辞典を取り出して、調べる姿が見られました. 言葉の意味を正しく理解しながら学習しています。 良い習慣が付いていることをうれしく感じました。 たんぽぽ学級の掲示版
一つ一つの金魚が、少しずつ違う表情をしています。 角度を変えて見てみると、また違った表情に見えます。 夏を感じさせる掲示だと感じました。 5年生 理科 植物の発芽と成長5
こんなに大きくなりました。これはこの後、6年生 理科「植物の体」の単元で使います。手前はほうせんかです。これも6年生が使います。 6月5日(月) プール清掃4
いよいよプールの準備が整いました。
6月5日(月) プール清掃3
6月5日(月) プール清掃2
6年生の児童が一生懸命に大プール、更衣室、プールサイドの掃除をしました。
6月5日(月) プール清掃1
天候に恵まれ、プール清掃をおこないました。
3年生 体育科 鉄棒運動2
膝掛け振りや膝掛け振り上がりの技に挑戦しました。
1年生 生活科 きれいにさいてね わたしのはな
アサガオの観察をしました。
よ〜く見て、葉や茎の様子をそっくりに描いていました。
2年生 生活科 町探検3
青コースの探検に出かけました。
新幹線基地、広島高速の下を歩きました。
2年生 生活科 町探検2
「行ってきます!」
2年生 生活科 町探検1
中庭に集合して、注意事項を確認しています。
校長先生からもお話がありました。
6月5日(月) 読み聞かせ6
6月5日(月) 読み聞かせ5
6月5日(月) 読み聞かせ4
6月5日(月) 読み聞かせ3
6月5日(月) 読み聞かせ2
6月5日(月) 読み聞かせ1
6年生 理科 人や他の動物の体5
ごはん以外にもでんぷんが含まれているものはたくさんあります。
そこで、パン、じゃがいも、さつまいもでも実験してみました。 ヨウ素液の色も様々で、おもしろかったです。子どもたちは2回目の実験だったので、説明しなくても自分たちでどんどん進めていました。
|
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67 TEL:082-281-5347 |