![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:37 総数:145042 |
田植え体験
雨が降る中、5年生が田植え体験を行いました。
地域の方に教えていただきながら、丁寧に苗を植えました。これからは田んぼの水の管理をしっかりしながら、秋の収穫まで大切に育てていきます。 ご指導していただいた地域の皆様には、田んぼの上に、子どもたちが濡れないようにシートを張っていただくなど、事前の準備から片付けまでお手伝いいただきまして、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大きな数
2年生が百の位までの大きな数の学習に取り組んでいます。今日は、カードを使って大きな数を考えました。
「できました!」 笑顔の2年生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月生活目標
6月の生活目標は、「チャイムの合図を守ろう」です。
多くの子どもたちが、大休憩や昼休憩の終了のチャイムが鳴ると、遊びをやめて、すぐに次の活動へ移動することができるようになりました。「時間を守る」ことは大切なことです。これからも続けていきましょう。 ![]() ![]() 初めての糸のこぎりです
図工室で糸のこぎりを使って板を切っているのは5年生です。
板に描いた模様や形を切り取っていきます。初めて糸のこぎりを使う5年生。どんどん上手に板が切れるようになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐんぐん育ってます
2年生が観察をしています。
大きく成長したミニトマト、なす、オクラをしっかりと見ながら、気づいたことを観察カードにまとめました。これからも大切に育てていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 参観日 3・5年生 (2)
5年生の様子です。
国語科で俳句作りをしていました。 授業後には、体育館で野外活動保護者説明会を行いました。不安なことやご質問は、担任の方にご相談ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 参観日 3・5年生 (1)
今日は、3・5年生の参観日でした。
3年生は、国語辞典の使い方を学習しています。4月に引き続きたくさんの保護者の皆さんに子どもたちの様子を見ていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 分数に取り組んでいます
6年生の算数の授業です。分数のかけ算の学習です。静かに、集中して授業に取り組む6年生。さすがです。
![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習
今日は5年2組が調理実習です。にんじん、キャベツを上手に切っていました。茹で具合もバッチリ。おいしい茹で野菜のできあがりです。手作りのタレで和えて、おいしくいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動が始まりました
4・5・6年生が参加するクラブ活動が、今日から始まりました。今日は各教室に集まり、自己紹介や役員決め、活動内容について話し合いました。今年度は新しくモルッククラブが加わり、モルッククラブの教室では、早速動画を見ながらモルックのルールについて確認していました。次のクラブから本格的に活動します。
![]() ![]() ![]() ![]() マネーハントラリー
今日からマネーハントラリーが始まりました。運営委員会の子どもたちが考え、準備をしました。校内に貼られた32枚のカードを探し、解答用紙に記入していく活動です。早速、大休憩に多くの子どもたちがカードを探していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 草をとりました
2年生が、畑の草をとりました。
来週の木曜日にサツマイモの苗を植えるための準備です。みんなで協力し、隅々まできれいに草をとりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立上温品小学校
住所:広島県広島市東区上温品三丁目4-1 TEL:082-289-2474 |