![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:29 総数:169740 |
プール清掃
今日の午後から、5・6年生の子どもたちと先生方で、プール清掃を行いました。
子どもたちは、たわしやデッキブラシを使って、1年間の汚れを落としていきました。 みるみるうちにきれいになっていきました。 「すごい汚れが取れたよ!」 「ああ、楽しかった。」 大変な作業もみんなでやってきれいになると、うれしいものです。 これで日浦小学校のみんなが気持ちよく水泳ができます。 一生懸命掃除をしてくれた5・6年生に感謝です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野さい作り名人(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひかりのプレゼント(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書館たんていだん![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書の配置や本の分類について確認しています。 1年生の頃から、図書カードに記入する際、分類番号をきちんと書くようにしているので、どんな本がどれに分類されるのかよく知っています。 みんなが使う場所を気持ちよく使えるように、みんなでルールやマナーを守っています。 タブレットを使って![]() ![]() ![]() ![]() 授業のはじめはいつも、タブレットを使って漢字を学習しています。 ドリルに付いているQRコードを読み込むと、タブレット上で筆順を確認できたり、反復練習ができたりと、自分の手元で学習ができる優れものです。 子どもたちは、この方法で毎回学習しているので、この時間は自力でそして自分のペースで進めることができます。 こうしてタブレットで練習をした後、ドリルに鉛筆で書き込み、先生にチェックをしてもらいます。 先生からは赤ペンで直すところを教えてもらったり、漢字の読み方を一緒に確認をしてもらったりしていました。 デジタルとアナログを組み合わせながら、正しく漢字を書いたり使ったりできるように工夫しながら学習しています。 初めてのカッターナイフ(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立日浦小学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目12-1 TEL:082-838-1004 |