最新更新日:2025/08/04
本日:count up2
昨日:63
総数:272484
学校教育目標 「進んで活動し 心豊かで たくましく生きる子どもの育成」

5年生 野外活動に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、野外活動の持ち物や活動についての話をしました。また、「自分たちのことは、自分たちでやり遂げる」こと、「責任・協力・奉仕の大切さを知り、心と体をきたえる」ことなど野外活動も目的についても伝えました。これから、係分担を決めたり、班で話し合ったりすることが増えてきます。野外活動が最高の思い出になるように、しっかりと打ち合わせをしていきたいですね。

6月5日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
ごはん
チンジャオロースー
はるさめスープ
チーズ
牛乳

 今日のチンジャオロースーには約540個のピーマンが使われました。大変ですが,すべて手切りで千切りにしています。切り終わるとさらに量が多くなりピーマンだらけになるのでは…と思いましたが炒めていくと牛肉となじみ,おいしくできました。濃い味付けで子どもたちもごはんがすすんだ様子でした。

6月2日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
ごはん
揚げ豆腐のそぼろあんかけ
赤だし
牛乳

 赤だしは赤みそを使用しており,赤みそは他のみそより熟成期間が長いことが特徴です。だしは給食室で昆布とかつお節で取りました。赤みその風味とだしがよく合い,おいしい赤だしができました。
 揚げ豆腐のそぼろあんかけは,コンスターチでとろみをつけています。片栗粉と違い,とろみがつきにくいですが,ほのかな甘みがあります。濃い目の味付けでごはんがよく進みますね。

6月1日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
リッチパン
赤魚のマリネ
野菜スープ
牛乳

 今日のパンはリッチパンです。いつものパンと違うのは卵が入っていてしっとり柔らかく,名前の通りリッチな食感です。野菜スープによく合います。
 子どもたちもいつもと違うパンにおいしい!と喜んでいました。
 赤魚のマリネは程よく酸味が効いて食欲をそそられます。

5月31日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立】
玄米ごはん
じゃがいものそぼろ煮
和風サラダ
牛乳

 今日のごはんは玄米ごはんでした。玄米は白米と比べてビタミンB1や食物繊維などが豊富です。玄米をはじめて食べる子にとっておいしく食べることが難しいかな…?と思っていましたが,ぷちぷちした食感がおいしいと好評で安心しました。
 よく食べており,残りも少なかったです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
主な予定
6/5 口座振替(1回目) 3年扇子踊り
6/6 避難訓練(土砂災害) 一斉下校
6/7 5年平和学習
6/8 プール清掃
広島市立安北小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北二丁目30-1
TEL:082-872-0881