R05.06.02 本日の様子(2年生理科)
2年生の理科の授業では酸化マグネシウムを使った実験を行っていました。席が後ろの生徒は立ち上がり興味津々です。実験から検証をしてどうなっていったか・・・このような実験はなかなか自宅ではできないので授業だからできるところがあると思います。実験の最中は「おぉ〜」と歓声が上がっていました。
【学校生活】 2023-06-02 12:04 up!
R05.06.02 本日の様子(がんばっています)
教育実習生さんも週末になってきたので徐々に授業を行うための準備に入っています。指導される先生と打ち合わせをしている姿をよく見るようになりました。短い期間なので生徒としっかり関わって教職への夢と希望を持ってがんばってほしいですね。
【学校生活】 2023-06-02 11:56 up!
R05.06.02 本日の様子(1年生男子保健体育)
今日は雨のため保健体育の授業は教室です。内容は「食事と健康」についてを学習していました。「朝食では何を食べましたか?」生徒は自分が食べた朝食メニューをドンドン発表していました。教科の先生は「味噌汁」が効率がいいと勧めていました。
【学校生活】 2023-06-02 11:44 up!
R05.06.02(金)
矢野中学校生徒の皆さん 保護者の皆様
地域の皆様
本日、午前7時時点で広島市安芸区には気象警報が発表されておらず、今降っている雨も午後にはやむ予報となっておりますので、本校は通常の授業を実施します。
生徒の皆さんは、雨が降っておりますので注意して登校してきてください。
【お知らせ】 2023-06-02 07:02 up!
R05.06.01 本日の様子(3年生マナー講座)
午後からは3年生が広島市立広島商業高等学校から講師の先生をお迎えして「マナー講座」を行いました。ビジネスマナーとして挨拶・礼・言葉づかいなど実技も行いながら学習をさせてもらいました。実技の最中は先生方も指導に入っています。3年生は来週は職場体験そしてこれから進路の場面でこのマナー講座が役立つことでしょうね。
【学校生活】 2023-06-01 20:57 up!
R05.06.01 本日の様子(3年生英語)
3年生の英語の授業ではさっそく教育実習生さんが教科の先生の指導のもと、授業を行っていました。緊張した面持ちですがどうすれば生徒に伝わるか・・・悩んだことでしょう。教員になるためだけではなく、これから社会に出て行くにはたくさんのハードルがあります。これは生徒のみんなもいっしょです。そのハードルを丁寧に!確実に!超えていってください。がんばれ!
【学校生活】 2023-06-01 20:44 up!
R05.06.01 本日の様子(2年生総合)
2年生が総合的な学習で数字・数値を読み取り理論的に説明をする(言語数理運用)の学習をしていました。題材は公共交通機関の料金です。矢野駅から広島駅までJRで行き、今度はバスに乗り換えて平和公園まで・・・料金の上がり方、乗り継ぎの時に発生する料金の差など表やグラフからも読み取り、それをみんなに説明ができるか・・・グループ内で説明方法を話し合っていますね。
【学校生活】 2023-06-01 10:39 up!
R05.06.01 昨日の様子(職体事前訪問3)
昨日に引き続いての紹介です。職場体験先に事前訪問をしてご挨拶をしている様子です。ハキハキと挨拶ができたでしょうかね?事業所の代表様からは当日の行程が説明されたようです。画像の写真は建設会社様への挨拶のようすです。建設会社なので「安全」についての説明も受けました。体験をさせてもらう生徒の「働くことへの意識」の第一歩になってくれたらと思います。
昨日、御協力していただいた事業所の皆様、ありがとうございました。
【学校生活】 2023-06-01 09:28 up!