最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:80
総数:406307
校訓 「敬 志 行」   敬 自他を大切にする心豊かな人   志 目的を持って歩む意志の強い人  行 何事も実行に移し、成し遂げていく人

学校風景

剪定作業が完了しています。植栽がきれいに仕上がりました。
画像1 画像1

学校風景

 新聞購読により、読解力を育成しています。世界情勢や国際社会の問題解決について、学びを深めています。一般社会の常識に詳しい中学生になりましょう。時事ニュース関連問題に強い受験生になりましょう。「社会に開かれた教育課程」に取り組んでいます。世の中の動きや流れを読み取れる常識ある立派な社会人をめざして努力しています。
画像1 画像1

学校風景

 今日も快晴です。今日の予想最高気温は30度前後になりそうです。県内場所によっては33度の予報が出ているところもあります。熱中症に警戒が必要です。昨日は全国各地で真夏日の地点が続々と出ました。広島県内でも今年初めての真夏日を観測しました。今日はさらに気温が上昇する傾向があります。まだ体が暑さに慣れていない時期なので、熱中症にはくれぐれも注意してください。こまめな水分補給やクールビズで熱中症予防対策に取り組みましょう。クールビズはSDGs「持続可能な開発目標」やカーボンニュートラルの取り組みにもつながります。
 東広島市は、現在1校にとどまっている市立小中学校全46校の体育館へのエアコン設置で、2027年度末までに新たに21校にエアコンを導入する方針を固めました。災害時の体育館への設置について、活用を加速させます。「災害が頻発する中、避難者がより快適に健康的に過ごせる環境づくりを急ぐ」と担当者は語っています。熱中症予防対策は喫緊の最重要課題になっています。安全安心な生活を心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生職場体験学習4日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職場体験学習の様子です。

3年生職場体験学習4日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職場体験学習の様子です。

3年生職場体験学習4日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職場体験学習の様子です。

3年生職場体験学習4日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職場体験学習も残り2日間です。暑い日が続きますが、それぞれの職場で頑張っています。

部活動風景

力強く素晴らしいスタートダッシュを見せています。学校生活も4月5月と見事なスタートダッシュでした。
画像1 画像1

部活動風景

元気に活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

適切な水分補給で熱中症予防対策に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

スポーツ医科学の知見に基づいて、合理的科学的トレーニングに取り組んでいます。
画像1 画像1

今日の献立

今日の献立です。
画像1 画像1

清掃活動

清掃活動をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

環境整備に取り組んでくれています。剪定作業で校内美化を実現してくれました。とてもきれいに仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

適切な質問をしながら即興で英語チャットができるように言語活動に取り組んでいます。疑問文を使いこなして、適切に話題を切り出すことができるように練習しました。英語のやりとりを通して、相互に理解を深めあっています。的確に応答することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

時事ニュース関連問題に詳しい中学生になりましょう。読解力を育成しています。世の中や社会の動きに関心を持ちましょう。「社会に開かれた教育課程」に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 快晴です。初夏の陽射しが降り注いでいます。予想最高気温は27度前後ですが、全国的に場所によっては真夏日になるところもあるという予報が出ています。熱中症予防対策に取り組み、健康的で安心安全な生活を心がけましょう。
 5月12日に富山県で開幕したG7主要7か国教育大臣会合は、14日金沢市で共同宣言が採択され、15日閉幕しました。「富山・金沢宣言」では、リアルとデジタルを融合した教育の促進に向けてICT環境を整備し、情報活用能力に関わる教育を充実させること、効率化による教師の業務適正化、働きやすい環境整備を行うことで持続可能な学校教育活動実現に取り組むことが盛り込まれています。学校教育改革、働き方改革が一歩一歩確実に前進しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

ガイドラインに基づいて、スポーツ医科学の知見に沿って合理的な練習に取り組んでいます。学校事故の未然防止と健康的で安心安全な活動を心がけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

グーグルフォームで授業アンケートを実施しています。PDCAサイクルを回して、学びの改善、学びの変革に取り組んでいます。4月から5月の大切な時期の学びについて振り返っています。「主体的・対話的で深い学び」に挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

清掃活動をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1
TEL:082-927-1780