![]() |
最新更新日:2024/03/29 |
本日: 昨日:2 総数:55947 |
小中合同運動会合同練習(二回目) その2
続いて、選手宣誓とコールの練習です。堂々と選手宣誓をしている六年生はとてもかっこいいです。コールの練習は今回が初めてです。赤白に分かれて、みんなで声をそろえて大きな声で言えるよう練習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小中合同運動会合同練習(二回目) その1
5月11日(木)、湯来中学校のグラウンドで二回目の運動会の合同練習がありました。今回は、予行練習です。
まずは、開会式の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の風景(5月12日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、校舎西側には、石碑が並んでいます。何が刻まれているのか、いつか調べてみようと思っています。 そして、水内川。水が澄んでいてとてもきれいです。夏にはみんなで川遊びをしたいなあ・・・。 教室![]() ![]() ![]() ![]() 上の写真は、3・4年生です。メダカの水槽の横には、メダカの図鑑が開いて置かれています。こうしておくことで、ふと気になったときに、気になったところを読むことができますね。ペットボトルのミニ水槽の中には、なにがいるのでしょうか? 下の写真は、6年生です。もらった名人カードを貼るのだそうです。それぞれのカードが集まると、お楽しみ会が開催されるそうです。休憩時間に校長室に来るのを待っていますよ! 1・2年 芽が出ました![]() ![]() 6年 代かき
5月10日(水)5時間目に代かきを行いました。
初めて代かきをする6年生は、少し心配そうでしたが、とても上手に機械を動かし、代かきをすることができました。次は、5月下旬に全校児童で田植えをする予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生 算数![]() ![]() 1年生は「いくつといくつ」の学習をしていました。ブロックを操作して、10がいくつといくつに分けられるのか確かめていました。 2年生は、47−15の答えをどうやって導き出したのか、図やブロックを使って説明していました。3人の2年生に、3通りの説明。答えは同じでも、そこに至るまでの思考はそれぞれ。説明を聞き終わった後、先生が思わず「まいった。(すばらしい)」と一言。見ていた私も同じ気持ちでした!! 5・6年 理科![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年 音楽![]() ![]() ![]() ![]() 読書名人!![]() ![]() 6年 算数![]() ![]() ![]() ![]() 2年 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 ひらがな![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年生 外国語活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 名人カード![]() ![]() ![]() ![]() 名人カードには、【暗唱、読書、調べる・自学、あいさつ・そうじ、運動】の5種類があります。「あいさつ・そうじ」は毎日の生活の中から評価します。「暗唱」は、毎週月曜日に課題を出します。次の月曜日までに覚えて、校長室で暗唱出来たら合格です。「読書」は、学校や家で本を1冊読んだら、その本を持って校長室に報告に来るというシステムです。今日はさっそく1・2年生が本を持って報告しに来てくれました! 休憩時間に校長室に子供たちが来るのを、楽しみにしています。 1・2年 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は、ひらがなの学習をしていました。そらがき、なぞりがきをしてプリントに書いていきます。2人の1年生は、姿勢が良くて、先生の目を見ながら話を聞くことができます。ひらがなも、めきめきと上達しています。 2年生は、自分たちで学習を進めることができます。さすが2年生です。互いに認め合い、励まし合いながら学校生活を送っている3人の姿は、とてもかっこいいですよ。 5月8日 校舎![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5・6年 新聞を読んでいます![]() ![]() ![]() ![]() さて、5月から6年生は、子供新聞を読んでいますね。新聞を読む姿がかっこよくて素敵です。5月は3種類の新聞が届きます。新聞を読むことで、G7広島サミットのことなど、様々なニュースに触れることができます。 新聞を読むことを通して、社会の出来事に興味を持ってほしいと思います。 下の写真は、先日の家庭科の様子です。家でもお茶を入れてみてくださいね。 火災避難訓練
5月8日(月)3時間目に火災の避難訓練を行いました。
佐伯消防署湯来出張所から消防士さんに来ていただき、お話をしていただきました。避難訓練の後は、消防車見学、消火訓練、スモーキング体験を行い、火災について学習することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校集会
5月2日(火)、学校集会を行いました。
今回は、校長先生から「やり抜く力」についてのお話を聞きました。今日から、頑張っている人に運動、挨拶・掃除、調べる・自学、読書、暗唱の名人カードがもらえることになりました。みんなで「やり抜く力」を身につけたいと思います。 また、5月の生活目標「時計を見て時間を上手に使おう」のお話を聞きました。 最後にみんなで校歌を歌いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立湯来西小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町多田2416 TEL:0829-85-0315 |