![]() |
最新更新日:2025/04/03 |
本日: 昨日:208 総数:834698 |
5月26日(金) 3年生職場体験新聞づくり、お礼状作成 その2
生徒たちは、新聞づくりをする際に、職場の情報を知るためにタブレットで検索したり、会社の表示を模写している生徒もいます。新聞づくりが、タブレットの影響で、進化しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月26日(金) 3年職場体験新聞づくり、お礼状作成 その1
3年生の生徒は、23日(火)に実施した職場体験の報告のために、新聞づくりに励んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月26日 家庭科部の作品(3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月26日 家庭科部の作品(2)
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月26日 家庭科部の作品(1)
家庭科部では日々、作品制作に取り組んでいます。是非沢山の方に見ていただきたいので、今年はホームページで作品を紹介することにしました。ほんの一部ですが、個性あふれる作品ばかりです!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月26日(木) ミニ授業研(3年社会) その3
個人思考の後は、グループで協議しています。その後全体で発表します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月26日(木) ミニ授業研(3年社会) その2
写真や地図を電子黒板を活用して見せ、生徒の理解を深めています。まずは個人思考しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月26日(木) ミニ授業研(3年社会) その1
3年生の社会科で、ミニ授業研究会を実施しました。多くの先生方が生徒の様子や授業方法を、学んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月25日(水) 1年生社会 その2
1年生は、授業に活気があり、挙手する姿勢が素晴らしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月24日(水) 1年生社会 その1
1年生の社会科では、「植物」から気候を、電子黒板を活用して学んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月24日(水) 1年生親子進路学習会 その2
今の高校1年生の学年からはじまった「自己表現」については、動画を含めて知り、保護者の方も熱心に見ていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月24日(水) 1年生の親子進路学習会 その1
1年生は、授業参観で新しい入試制度について、進路担当の先生から保護者の方を交えて、で学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月24日(水) タブレットを活用した美術 その4
発表した後は、グループ内で自然と拍手が出ます。一つのグループから自然発生的に教室全体に、拍手が出る姿がすばらしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月24日(水) タブレットを活用した美術 その3
タブレットへの入力がすんだ後は、作品づくりで苦労した点や、工夫した点をグループの仲間同士で伝え合います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月24日(水) タブレットを活用した美術 その2
生徒は、オクリンクへの入力をしますが、入力が難しい場合は、友達が助けてくれます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月24日(水) タブレットを活用した美術 その1
2年生の美術で、絵文字を作成しました。その絵文字をタブレットで撮影し、オクリンクに入力しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月23日(火) 3年生職場体験学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月23日(火) 3年生職場体験学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月23日(火) 3年生職場体験学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月23日(火) 3年生職場体験学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立安佐南中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目35-1 TEL:082-879-9358 |