最新更新日:2024/06/20
本日:count up26
昨日:87
総数:294210
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

委員会活動

画像1画像2画像3
 今日は委員会活動の日です。これまでの活動のふり返りをしたり、委員会からのお知らせを伝えるポスターを作成したりしています。

4年生 算数

画像1画像2画像3
 わり算のひっ算の学習をしています。これまで学習した内容と比べて、違いを見つけ、今日の課題を考えます。一人でじっくり考える時間やみんなで協力して問題を解決する時間など、いろいろな方法で学習をしています。

みんなでそろえて♪

画像1画像2
 2年生音楽の時間です。鍵盤ハーモニカの練習をしています。ゆっくり丁寧に弾くことで、周りの音とそろって綺麗に聞こえます。

1年生 図画工作

画像1画像2
 カタツムリの殻をクレパスを使って塗っています。決められた範囲を丁寧に塗ります。はじめに周りをなぞって、次に中を塗ります。くねくねした線やまっすぐした線を重ねてきれいな模様を作ります。

1年生 体育

画像1画像2
 ボールを使った運動をしています。ルールを守りながら、遊びを通してボール運動の楽しさに気付きます。

3年生 体育

画像1画像2
 3年生の体育の様子です。マット運動をしています。体を丸めて回ったり、片足でバランスをとったりしています。難しい技にも挑戦しています。

5年生 理科

画像1画像2
 インゲン豆の発芽前の種子と、発芽後の種子にヨウ素液をつけてデンプンの反応を調べています。発芽後のインゲン豆は発芽前と比べて小さく、緑色になっています。5年生の理科では、条件をそろえて比較しながら実験をします。

2年生 町たんけん その4

画像1画像2
これ、何だろうと疑問に思ったり、これってもしかしてと予想したり。実際に歩くことで、学習が深まりました。地域について、しっかり知りたいと思います。

2年生 町たんけん その3

画像1画像2
誰にでも使いやすい作りになっている、住む人の気持ちになって地域が工夫していると気付き、なるほどと納得していました。

2年生 町たんけん その2

画像1画像2
普段、何気なく見ている風景や建物も立ち止まってみるとたくさんのことに気付きます。いくつ発見があったかな。

2年生 町たんけん その1

画像1画像2
地域にはどんな物があるのか、発見しに行ってきます。学校探検で鍛えた気付く力をフルに使いたいと思います。

1年生そうじ

画像1画像2画像3
 1年生の掃除は5年生がお手伝いをしています。ほうきや雑巾の使い方を教えています。だんだん掃除がうまくなってきました。

委員会活動

画像1画像2
 委員会活動の様子です。今日はごみを集める日でした。ごみの分別を注意したり、入れにくそうにしているところを手伝ったりしています。

5年生 野外活動キャンプファイヤー練習

画像1画像2画像3
 野外活動に向けてキャンプファイヤーの練習をしました。キャンプファイヤーでは楽しいレクをたくさんします。暗い中、火を囲んで行います。安全に気を付けて行いたと思います。

5月30日

画像1画像2
雨がたくさん降っています。気を付けて学校に来るようにしましょう。校舎の中も滑りやすくなっています。走らず安全に過ごしましょう。

租税教室

画像1画像2
金曜日に租税教室が行われました。とても分かりやすく税について教えてくださり、なるほどとみんな納得していました。改めて税の大切さについて考える時間となりました。

3年生 外国語活動

画像1画像2
 英語で数字を発音しています。1〜20までの数字をリズムに合わせて楽しそうに発音していました。

4年生図画工作 コロコロガーレ

画像1画像2
 ビー玉を転がして、枠の中に作成した迷路を進みます。迷路は全部で4段!ボンドや紙の性質を生かした作品に仕上げます。

理科 メダカのたんじょう

画像1画像2
 メダカがたまごから出てきました。まだまだ小さいですが、形はりっぱなメダカです。メダカは少しの間エサを取らずに生活します。お腹のふくらみから栄養を得ます。

新出漢字

画像1画像2
 どの学年も漢字の学習をしています。新しく習う漢字の読みや書き順、つくりを確認します。小学校では、たくさんの漢字を学習します。1年生では、80文字。2年生では、160文字。3年生では、200文字。4年生では、202文字。5年生では、193文字。6年生では、191文字です。この他にも、読むことや聞くこと話すことも学習しています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221