図工鑑賞会(6年)
6年生は、図画工作科「流れる水のように」の鑑賞会を行いました。
ムーブノートを使って、水の流し方や混ざり方、粘土の形などに着目してコメントを送り合いました。
自分では気が付かなかった作品の良さに、気付くことができました。
【各学年より】 2023-06-01 20:36 up!
書写の時間(4年)
書写の授業では、画の方向(左はらい)を意識しながら集中して「麦」を書きました。5月から始めた小筆で、名前を書くことに少し時間がかかりましたが、最後まで丁寧に書きました。
【各学年より】 2023-06-01 20:35 up!
道徳(6年)
6年生では、高学年としての役割について学習しました。
周りを見て行動することや、児童会での役割など、たくさんの意見を交流していました。
【各学年より】 2023-06-01 20:34 up!
ソフトバレーボール(6年)
体育科の学習では、ソフトバレーボールをしました。
ポジションを意識して声を掛け合い、相手コートへ返せるように上達しました。
【各学年より】 2023-06-01 20:33 up!
第2回クラブ活動(3)
ボールゲームクラブは、Tボールの試合に熱中して取り組んでいました。
バスケ・ドッジクラブは、シュート練習をしたり王様ドッジをしたりして、楽しみながら活動していました。
【学校日記】 2023-06-01 17:12 up!
第1回クラブ活動(2)
おりがみ・かるた・けん玉クラブは、それぞれ好きな遊びに、熱中していました。
手芸クラブは、ティッシュ入れを製作するための型づくりに、取り組んでいました。
【学校日記】 2023-06-01 17:12 up!
第2回クラブ活動(1)
第2回クラブ活動を行いました。
イラストクラブは、タブレットを活用し、自分の好きなイラストを見付けて描いていました。
タブレットクラブは、自分紹介をアニメーション機能を使って作成していました。
うきうきクラブは、バドミントンでラリーが続けてできるように、取り組んでいました。
【学校日記】 2023-06-01 16:57 up!
体育科(6年生)
体育科「ソフトバレーボール」の学習を行いました。自分たちに合うルールや場を考えながら、ラリーが続くことを目標に楽しく活動しました。
【各学年より】 2023-06-01 12:23 up!
算数科(5年生)
算数科「かけ算の世界を広げよう」の学習を行いました。これまでに学習した計算のきまりが、小数の場合でも成り立つことを問題を通して理解しました。
【各学年より】 2023-06-01 12:19 up!
算数科(6年生)
算数科「分数のわり算」の学習を行いました。友達と意見交流したり、数直線を書いたりして、どのような式になるか考えました。整数や小数と同様に、立式できることを学びました。
【各学年より】 2023-06-01 12:04 up!
国語科(6年生)
国語科「天地の文」の学習を行いました。繰り返し音読をする中で、七五調のリズムや、文語の響きに親しみました。
【各学年より】 2023-06-01 12:03 up!
6月1日(木)大休けいの様子
6月1日(木)の大休けいの様子です。過ごしやすい気温の中、運動場では、鬼ごっこやボール遊び、遊具遊びなど、みんな楽しそうに過ごしていました。
【学校日記】 2023-06-01 12:00 up!