最新更新日:2025/07/24
本日:
16
昨日:35
総数:175593
吉島東小学校のホームページへようこそ! 本校は、校訓「清く 明るく たくましく」のもと、「豊かに感じ、深く考え、やりぬくたくましい子どもを育てる」を学校教育目標とし、教育活動を推進しています。東っ子の様子をご覧ください。
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校だより
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
やるぞう学級
専科(理科・音楽)
給食
事務
業務
保健室
行事
最新の更新
6年生 「吉島の思い出」著者 山さきさん来校
6年生 社会福祉協議会の方 来校
6年生 ストーリーテーリング
さつまいもの苗を植えました!
本の読み聞かせ会
「やるぞうサーキット」
第1回町探検!
東っ子タイム
1・6年生 遠足
こいのぼりづくり
やるぞう参観日
2年生 生活科「学校探検」
第1回代表委員会が行われました。
3年生社会科 学校から見た吉島東
G7の花が出発しました!
過去の記事
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
6年生 「吉島の思い出」著者 山さきさん来校
6年生は総合的な学習の時間に「誰もが住みよい吉島東」の学習をしています。吉島東の地域の課題を解決するために、地域の方や、地域のことをよく知っておられる方から話を聞きたいということで、「吉島の思い出」という本をまとめられた著者の山さき栄一さんに来ていただきました。本を作ろうと思われたきっかけや、資料の集めたときの方法や体験談などをお聞きしました。子どもたちは自分たちの住む町の歴史や、調べるときに必要なこと、山さきさんの思いに触れ、今後への意欲を高めていました。
6年生 社会福祉協議会の方 来校
6年生は総合的な学習の時間「誰もが住みよい吉島東」の学習で地域の方から話を聞きたいという意見が子どもたちから出てきたため、社会福祉協議会の方にお願いをして、4名の方に来ていただき、お話を聞きました。社会福祉協議会の仕組や取組、課題などを聞き、子どもたちは自分たちにできることを考えたいと意欲を高めていました。特に、「子どもたちが考えたことを実現していきたい」という社会福祉協議会の方の言葉を聞き、より自分たちの企画を頑張りたいと感想に書いていました。
6年生 ストーリーテーリング
6月1日は図書ボランティア タンポポの方の来ていただきストーリーテーリングをしていただきました。絨毯の上にみんなで座り、ろうそくを立ててお話を聞きました。コロナで数年中止になっていましたが、今年は復活して全学年開催できるようです。子どもたちは、いつもと違う雰囲気でじっくりと集中してお話を楽しんでいました。
検索対象期間
年度内
すべて
<<
2023年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク
広島市立学校のご案内
広島市教育委員会
広島県教育委員会
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト
中区まちネタニュース(吉島東学区)
吉島東学区孫子老のまちづくり協議会
令和6年度6年生制作「吉島東の歩き方」
配布文書
配布文書一覧
学校だより
インフルエンザ又は新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登校について
携帯サイト
学校基本情報
広島市立吉島東小学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目2-7
TEL:082-249-1045