![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:22 総数:144918  | 
1年生 学校朝会 
	 
	 
	 
	 
	 
教頭先生のお話を聞きました。 「平和」とは,どういうことかを みんなで考えました。 その後,生活目標のお話を聞きました。 6月の生活目標は,「右側を静かに歩こう」です。 安全に気をつけて,過ごしていきたいと思います。 6年生 体育科「跳び箱」 
	 
	 
	 
タイミングの良い踏み切り,安定した着手,腰を高く上げる,足をそろえる,着地で静止するなど,一つずつポイントを押さえながら練習をしていきました。得意な児童は技がより美しくなるように,苦手な児童は少しでも技のコツを習得できるように,最後まで諦めずに取り組んでいました。 1年生 タブレット 
	 
	 
	 
	 
	 
ルールを守って 楽しく学習していきます。 いろいろな色を使って お絵かきをしました。 畑の準備をしました 
	 
そこで,低学年の子供たちは草抜きを,高学年の子供たちは畑に土を入れることにしました。畑には背の高い草はありませんでしたが,背の低い草がびっしり生えていました。それをバケツ4杯分取りました。高学年の子供たちは,少し離れた所から一輪車で土を運んできてくれました。 草抜きをしていると,アリ,ダンゴムシと見つかり,虫が大好きな子供たちは,そちらに夢中になっていました。 たくさん野菜ができますように。おいしい野菜ができますように。 1年生 かきたいもの なあに 
	 
	 
	 
	 
	 
ていねいに 色をぬりました。 まわりに すきなものを かきました。 1年生 やぶいたかたちから うまれたよ 
	 
	 
	 
	 
	 
できた紙を並べてみると 何に見えるか 考えて,工夫して表しました。 模写をしました 
	 
 
	 
最初に星野富広さんについて伝えました。 この作品はすべて口でかかれたものですと伝えると,子どもたちは大変驚いていました。 星野さんがどのようなことに気をつけ,どのような思いで絵をかかれていたのか感じながら模写をすることができました。 野菜の苗植え
 生活科の学習で、野菜の苗を植えました。それぞれ育てたい野菜の苗を選んで、自分の植木鉢に植えました。ミニトマト、ピーマン、ナス。今日からお世話スタートです。たくさん実がなるといいですね。 
 
	 
	 
	 
熱中症に気を付けてください 
	 
	 
	 
学校では、休憩時間前や体育等の外での活動の前には、必ず暑さ指数を測定しています。 熱中症を予防するために、こまめに水分補給をとること、外で活動するときには、必ず帽子をかぶることなどを指導しています。 保護者様にお願いです。必ず、多めの水分を持たせるようにしてください。登下校時にも帽子をかぶるようお声掛けお願いします。 また、生活リズムが整っていないと、体調を崩しやすくなり熱中症にもなりやすくなりますので、十分な睡眠と、栄養のある朝ごはんで元気に過ごせるようサポートをお願いします。 避難訓練(火災) 
	 
広島の魅力を発信しよう 
	 
 
	 
 
	 
広島といえば…と問うと,子どもたちから「お好み焼き」「カープ」「牡蠣」「原爆ドーム」など,口々にたくさんの魅力が出てきました。他にはどんなものがあるのでしょう? 広島県は14の市と9の町からできています。3クラスで分担して,より多くの魅力について調べています。調べたことは,パドレットという機能を使って,みんなで共有しています。 国語科「聞いて,考えを深めよう」 
	 
話題に対して,自分の意見を理由や事例を用いながら相手に伝えていきます。また,「どのくらい?」「どのような?」というような具体的な質問をすることで,相手の考えをさらに引き出していきます。 身振り手振りを交えながら,楽しそうに活動していました。 理科「土地のつくり」 
	 
 
	 
 
	 
地層がしましま模様であることに気づき,どうして地層はしま模様なのか?どのようにしていくつもの層に分かれるのか?などの問いついて,観察や実験を通して考えています。 交換授業を行っています 
	 
 
	 
 
	 
総合的な学習〜たんQタイム〜 
	 
 
	 
 
	 
子どもたちは「どんなことをやるのだろう?」「早くやってみたい!」というような声を上げていました。 牛田新町小学校全体で,新しい試みとなります。楽しみながらチャレンジしていきます! 習字の授業が始まりました 
	 
たんQタイム 
	 
	 
	 
4年生の学習テーマは「環境」で、この日は、フードロスについて調べ学習を行いました。それぞれに自分が気になったことについて調べてまとめ、分かったことを友達と共有しました。普段しない学習の仕方に戸惑いながらも、少しずつ手ごたえを感じているようです。 1年生 給食 
	 
	 
	 
	 
	 
6年生についでもらった 給食を 自分たちで 運んで食べました。 ひろしまカレーを おいしくいただきました。 1年生 たねまき 
	 
	 
	 
	 
	 
「たねは くろっぽいね。」 「こげちゃいろとのところも あるよ。」 「すいかみたいなかたちだよ。」 いろいろな気づきがありました。 「きれいに さいてね。」と 思いをこめて, 水やりもしました。 1年生を迎える会 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立牛田新町小学校 
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目15-1 TEL:082-221-6299  |