最新更新日:2024/06/16
本日:count up3
昨日:287
総数:796332
校是「己に厳 朋と善」 学校教育目標「夢をもち 夢を語り 夢を志にする生徒の育成」 令和6年度 合言葉「動」・「伸」

きずな学習会 5月30日(火)

今日もきずな学習会を行いました。

今日は全学年あわせて100名以上の参加がありました。特に2年生は多く、部屋を移動してもらったほどです。

今年度初めての試験に向けて、それぞれの課題をがんばっていました。

あと2日、しっかり取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 5月30日(火)

今日のメニュー

 ごはん
 じゃがいものそぼろ煮
 和風サラダ
 牛乳

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

登校の様子 5月30日(火)

広島も梅雨に入りました。
不安定な天気が続くようです。
じめじめしたり、暑かったり寒かったりしますが、体調に気をつけて過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きずな学習会 5月29日(月)

1年生の様子です。

もらった学習プリントを書き込んだり、ノートに記入したり、工夫が見られます。
初めてのテストですが、それぞれ頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きずな学習会 5月29日(月)

2年生の様子です。

部屋に入りきらないほどの参加者でした。
自分で学習を進めている生徒が多いですが、友達に教えてもらったり、先生に教えてもらったり、時間を有効に使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きずな学習会 5月29日(月)

3年生の様子です。

継続して参加してくれる生徒が増え、うれしいです。
自分で課題を持ってきたり、学習プリントをもらったり、各自頑張って学習していました。

2年生の部屋が多く、3年生の部屋で勉強していた生徒もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年進路説明会 5月29日(月)

3年生は第1回目の進路説明会を行いました。
多くの保護者の方に来校いただきました。
ありがとうございました。

昨年から公立高校の入試制度が大きく変わりました。
また、出願についてもインターネット出願が増えています。
保護者の方にも協力いただきながら、進路決定をしていきます。
これから、卒業までの間、よりよい進路選択ができるように、サポートしていきますので、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年野外活動説明会 5月29日(月)

野外活動は6月22日(木)と23日(金)です。
今日は、野外活動の目的や持参物など、具体的な内容について説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 5月29日(月)

今日のメニュー
《郷土に伝わる料理》

 減量ごはん
 大豆うどん
 ししゃものから揚げ
 キャベツの昆布あえ
 牛乳

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

登校の様子 5月29日(月)

新しい1週間が始まりました。
今週から天気が良くないと聞きました。
いよいよ、梅雨入りでしょうか。

大きな行事が終わり一息ついたら、今週は中間試験があります。
しっかり集中して取り組んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

バドミントン市選手権大会

今日は男女とも団体戦です。声をかけ合ってプレーしています。頑張れ 宇品中学校!
画像1 画像1
画像2 画像2

来週の予定

画像1 画像1
(来週の予定)
 5月29日(月)1年野外活動説明会(5h)
      3年進路説明会(6h)
   30日(火)いつもどおり
   31日(水)いつもどおり
 6月 1日(木)前期中間試験1日目
    2日(金)前期中間試験2日目
       教育相談週間(〜16)
       自転車通学者講習(1年)

 写真はアオギリの写真です。
 広島の原爆にも耐えたアオギリです。
 今週は、G7広島サミットの話題で持ちきりでした。
 平和を願う広島市民として、できることを考えていきましょう。

きずな学習会 5月26日(金)

今日は3学年別で行いました。
試験週間のため、多くの生徒が学習していました。
明日、明後日の休日を使い、学習してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 5月26日(金)

2年生理科の授業です。

問題の説明を先生にしています。
正解だったら、イオン記号のカードで勉強できます。
楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 5月26日(金)

1年生理科の授業の様子です。
「ヒト」の特徴について説明しています。
上手に考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 5月26日(金)

A組とB,C組の授業です。

A組の皆さんは、新聞紙で作った棒で身体を動かしていました。

B,C組は英語の授業です。
来週は、中間試験があります。
試験に向けて頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 5月26日(金)

体育祭が終わり、日常が戻ってきました。
昨日の疲れが残っている生徒も多いかな。

週末です。
今日1日頑張りましょう。

今日のあいさつ運動には、生徒会執行部の生徒2名に加えて、教育実習の先生3名とボランティアの生徒数人が参加してくれました。
多くの人があいさつで迎えてくれました。
1日元気になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きずな学習会 5月25日(木)

体育祭が終わったばかりですが、実は今日から試験週間です。
体育祭のあと、数人の生徒が図書室を訪ねて勉強していました。

「勉強しないとやばいんです…」
と言っていましたが、体育祭のあと学習道具を持ってきて勉強する姿は立派です。
教え会っている姿も見られました。

明日も行いますので、多くの生徒の参加を待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭が終わり… 5月25日(木)

3年生の教室をのぞくと、体育祭の振り返りをやっていたり、クラスで写真を撮ったりしていました。
みんな良い笑顔です。
それぞれの思いを胸に、明日から頑張りましょう。
みなさん、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭が終わり… 5月25日(木)

執行部や各部活動などは、片付けの合間にミーティングを行っています。
振り返りとともに、次に向けて始まります。
お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

月別行事予定

宇品中だより

いじめ防止等のための基本方針

緊急時

学校経営

学校教育

PTA関係

広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51
TEL:082-251-5368