![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:47 総数:277174 |
2年 わっかでへんしん!(図画工作科)![]() ![]() ![]() 2年 わっかでへんしん!(図画工作科)![]() ![]() ![]() 2年 わっかでへんしん!(図画工作科)![]() ![]() ![]() 2年 わっかでへんしん!(図画工作科)![]() ![]() ![]() 2年 わっかでへんしん!(図画工作科)![]() ![]() ![]() 「わっかでへんしん」の 学習をしていました わっかの作り方を知り 頭 腕 腰等に合うように いろいろな大きさのわっかを 作っていました そして2年生さんは さっそく 作ったわっかを身に着けて 変身していました 1年 算数ノートデビュー(算数科)![]() ![]() ![]() 1年 算数ノートデビュー(算数科)![]() ![]() ![]() 算数のノートに下敷きをはさみ 先生が書く字を見て 一生懸命ていねいに書いていました 1年 おおきさくらべ(算数科)![]() ![]() ![]() 1年 おおきさくらべ(算数科)![]() ![]() ![]() 1年 おおきさくらべ(算数科)![]() ![]() ![]() 1年 おおきさくらべ(算数科)![]() ![]() ![]() 「おおきさくらべ」の学習をしていました 数字カードを使って ゲームをしたり 問題を解いたりして どちらが大きいかを 考えていました 5/29 体力つくり週間〜体育委員会〜![]() ![]() ![]() テレビ朝会が行われました 内容は 「体力つくり週間」についてでした 体力つくり週間では 二つのことに取り組みます 一つ目は 「体力テスト」についてでした 今年度の重点種目は 「長座体前屈」です 全校で「猫ちゃん体操」等の 柔軟性を高るための運動に 取り組んでいます 二つ目は 「体力つくり標語」についてでした 体育委員さんは 「標語」とは「これに取り組もう」 「大切にしよう」と呼びかけるもので 例になる標語を示しながら 教えてくれました 体力つくり標語は 今週の金曜日が締め切りです どしどし応募してください 以上のように 体育委員会さんがテレビ朝会で わかりやすく説明してくれました 学校運営協議会![]() 今年度初めての学校運営協議会なので、自己紹介をしていただきました。その後、授業参観をしていただきました。「子供たちの日頃の学習の様子を参観することできて、とても有意義だった」「子供たちがよく頑張っている」と言っていただきました。 また、学校経営重点計画における本校の今年度の取組について説明したり、教育環境や施設面のこと、体力づくりのことなどについて、ご意見をいただき、交流をすることができました。 委員の皆様におかれましては、ご多用の中参加し、貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。1年間、よろしくお願いいたします。 1年 きょうりょくしよう!(合同体育)![]() ![]() ![]() 1年 きょうりょくしよう!(合同体育)![]() ![]() ![]() 1年 きょうりょくしよう!(合同体育)![]() ![]() ![]() いろいろなゲームをしていました めあては 「きょうりょくしよう」 でした フラフープを送るゲームでは 次の人がくぐりやすいように 前の人がフラフープの高さを 調節していました ボールを送るゲームでは 列をきれいにそろえたり ボールをとりやすい所へ 移動したりと みんなで協力して ゲームを楽しんでいました 5/27 すてきな口田東のまちに♪ありがとう☆彡〜公民館祭り〜![]() ![]() ![]() 5/27 すてきな口田東のまちに♪ありがとう☆彡〜公民館祭り〜![]() ![]() 5/27 すてきな口田東のまちに♪ありがとう☆彡〜公民館祭り〜![]() ![]() ![]() 4年ぶりに公民館祭りが 開催されました 今日 オープニングに出演する 子どもたちは音楽室に 8時半に集合しました そして 少し練習をして ホールに向かいました また たくさんの先生方が応援に来たり 引率をしたり ひな壇やいす楽譜台等の準備をしたり してくれました そんな口田東小楽団は みんなで心を一つにして 本番を迎えました 児童のみなさん 先生たち これまでの練習や準備等 ありがとうございました オープニングが始まりました 会場は満席になり 立見席もいっぱいでした 口田東小学校の子どもたちや 保護者・地域のみなさんも たくさん応援に来てくださっていました ありがとうございました☆彡 出演する子どもたちの表情は 緊張が和らぎ喜びで満ちあふれていました 昨年度まで思うように歌ったり リコーダーや鍵盤ハーモニカを 吹いたりできなかったし 何より こんなにもたくさんの人の前で 発表をするという経験を することができませんでした だから 本当に子どもたちが光り輝く場を つくっていただき感謝の気持ちでいっぱいです 「スペインのカスタネット」では カスタネット トライアングル ピアノ 鍵盤ハーモニカ 今までの練習の成果を発揮して それぞれの分担を真剣に演奏していました みんな 本当にかっこよかったです みんなの演奏は ステージでフラメンコを踊っている人を 思い浮かべることができました♪ また 歌えるようになったことに感謝をして 「ありがとうの花」を歌いました 子どもたちの歌声は 会場を一つにつなぎ みんなですてきな口田東のまちに していこうという花々が 咲き誇りました♪ 全ての皆様に感謝いたします ありがとうございました☆彡 5月26日(金)の給食![]() ![]() ![]() ごはん お好み揚げ みそ汁 牛乳 お好み揚げは、広島で有名なお好み焼きをアレンジしたものです。お好み焼きは、食料が不足していた戦後によく食べられていた「一銭洋食」が始まりだと言われています。「一銭洋食」は、水で溶いた小麦粉にねぎなどをのせて鉄板で焼いたものでした。それがたくさんの野菜を入れて作られるようになり、今のお好み焼きのようになりました。今日は衣の中にお好みソース・紅ショウガ・あおさが入っています。 |
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1 TEL:082-843-4864 |